2006年05月12日

『アフロプラスパラダイス(第58回)』

「アフロプラスパラダイス」を聴き流していたら、なんか見たような文章が


流れてきて、ちょっと巻き戻したら名前を呼ばれていたよ、という感じで


ビックリしつつ小躍りしてしまいました。



なるべくいろんなキーワードを入れて、読んでくれたらイイなぁ、という


思惑を込めてメッセージを送ったので嬉しさもひとしおです。



「花」の画像のアドレスも送っていましたので、とりあえずジョイさんにも


ちゃんとが報告できたと思うと一安心かな、という次第です。



posted by 秋野ソラ at 17:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2006年05月03日

『Leafファンクラブ会誌 vol.33』

はい。


ということでウチも今日届きました。



2007年から始まる「AQUAPLUS MEMBERS」には自動的に移行することが


確定していました。こちらからアクションをかける必要があるのは


継続しない意向がある場合だけですね。・・・考えてみりゃ当然ですな。




とりあえず気になったのは『うたわれるもの』(PS2版)です。


・・・たぶん購入するんじゃないかな、「AQUAPLUS Shopping」経由で。



アニメのほうも気になっているのでそちらも余力があれば観てみる予定。


もちろん、レンタルDVD待ちで。



posted by 秋野ソラ at 17:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2006年04月23日

『TECH GIAN 6月号』 [その2]

・・・で、「スティックポスター(両面刷り)」なんかも付いて来たり、ね。


スティックポスターは流行りですか、というか持って帰るのとても大変かつ手間なんですけど。




あと、「Leaf読本 1995-2006」という小冊子も付属してますが


先日の『ドリマガ』付録と比べるとちょっと見劣りするような気もします。



デジタル・コンテンツのほうは



  ・歴代のOP(デモ)ムービー


  ・歴代のパッケージ画像を使用した特製壁紙



ですね。『天使のいない12月』のムービーは好きですよ。他にも


プレイしてない作品のも見れて雰囲気を垣間見れたりするのは良いかと。



壁紙はWindows向けの構成ですね。・・・多分、私が使うことは無いでしょう。



posted by 秋野ソラ at 17:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

『TECH GIAN 6月号』 [その1]

「とらのあな」大阪なんば店で購入したら雑誌内「ファンシーペーパー」と


同じ絵柄のポスターが付いてきたのですが、その裏面を見てみたら


『俺ゲーグランプリ2005下半期ベスト10』の記載が。



・・・なんか、半分くらい持っていても全然プレイしてませんね。>私




ホントは「はぴねす!」もやりたいねんけどなぁ〜。


まぁ、時間の使い方間違ぅてる時点でアカンねんけどな、ウチの場合。



posted by 秋野ソラ at 17:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2006年04月16日

『ドリマガ 5月号』

『フルアニ』のリーフレットが付いている、ということで


それとなく手にとってみました。



ちなみに、ソフトのほうは公式サイトにて通販予約済み。


点数計算はもうできませんけど、麻雀自体はまだまだやれるので。



ただ、「麻雀は4人打ちでないとね・・・」という人なので、


ねこねこソフトさんの『麻雀』っぽいほうが純粋に好みだったりします。




リーフレットには『フルアニ』の設定資料やスタッフインタビューなどの


ほかに「スティックポスター」の特集も掲載されていたりします。



コメントなども付記されており、資料的価値は高いのではないかと。


ウチにもポスターがいくつかあるので「コレクションバインダー」を


購入してみるのもアリかなぁ、と突然に思ったりしています・・・2つくらい。




それにしても『ゼノサーガ』はデザインを統一しませんね・・・。


ワリと初期デザインのほうが好みだったりするんですが。特にCOS-MOS。



逡巡しつつも『FF XII』はプレイする予定が無いのですけど、


『ゼノサーガ episode III』は今のところヤル気満々です。


もうちょっとしたらどこかで予約してきます。



(・・・“MS少女”的なコンセプトが気になってます>『GADGET TRIAL』・・・)




あとは『ドリマガ』の誌名が変更になるそうで。・・・そりゃ、名前と


やってることが乖離しすぎてますから「ようやく」といったところでしょうな。



posted by 秋野ソラ at 17:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他