2013年07月10日

『終わりのセラフ2』

山本ヤマト 先生が描く破滅後の世界。第2巻は成長した“ミカエラ”が抱える事情に触れ
つつ、“優一郎”たちが吸血鬼を狩るための強大な力を得るまでの過程を描きます。
(原作:鏡貴也 先生 コンテ構成:降矢大輔 先生)

http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-870673-3


改めて見ると“シノア”が喰えない存在だなぁ、という印象を刻み込まれるワケですが。
「天使(セラフ)」ないし「終わりの天使(セラフ)」というキーワードが強調される
ようになったところが注目すべきポイントの一つという感じでしょうか。

「月鬼の組」に入るための研修を受けることになった“優一郎”の「馴れ合うつもりが無い」
感は相変わらずですが、その類友のように現れたのが“君月”少年。彼も事情あっての言動
を見せますが、彼らに対して“グレン”は「今」を意識するよう諭してきます。大人です。

幼き日に道を違えた“ミカエラ”の「その後」に吸血鬼の女王“クルル・ツェペシ”が関与
していたことが判明。更には人間の業が世界を揺るがすと彼女の口から告げられ、「義」は
どちらにあるのか、あるいは無いのか不明なまま次巻は直接対決にもちこまれそうです。

posted by 秋野ソラ at 00:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | コミックス
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70735522
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック