何の因果か這いよるイラストレーター、狐印 先生のイラストと共に快進撃を続ける
逢空万太 先生の 『這いよれ! ニャル子さん』 アニメ第1期&第2期を収録した
DVDの他、書き下ろしアンソロジー、第1期主題歌CDも付いた一箱が発売中です。
【 http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/nyaruani/ 】
アニメ第1期のコメントは以前にしたことがあるので今回は割愛しつつ、颯爽と
第2期について述べておこうと思うんですが・・・第11話から第12話への落とし方は
原作未読者的にOKか? と気にしつつもこれこそが 「ニャル子さん」 クオリティ。
オーディオコメンタリーにて声優さん方が 「幼少期の話をもっと」 みたいな発言を
されておりましたが、そのあたりはパープル先生・・・もとい むらさきゆきや 先生が
アンソロで魅せて下さってます。ある意味 『ゆうれい〜』 との正しい融合。(ぇ
担当された第2期脚本の内容を違った方向からアレンジしたかのような 逢空 先生の
小編、あわむら赤光 先生の 『〜黒歴史』 とミックスしたかのような小編、こちらも
安心の、というかいつも通りのテイストで安心して読めるというか、そんな感じで。
阿澄佳奈 さんの 『好き、好き、大好き。』、LISP の 『恋する乙女のカタルシス』 を
聴きながらこれを書いてますが、30分アニメ・・・いけるかな〜。いや、やれるものなら
是非ともやってみてほしいところですヨ、と言いつつ今後の展開に注目しておきます。
2011年03月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43992729
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43992729
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック