・・・何と言いますか、タイトルからして見逃すワケにはいかない気持ちを彷彿とさせる、
『葉桜が来た夏』 の 夏海公司 先生が送る新作にして異色作。読ませて頂いております。
(イラスト/Ixy 先生)
【 http://dengekibunko.dengeki.com/new/bunko1006.php#new13 】
「SE(システム・エンジニア)」 という言葉を聞いてどんな姿を思い浮かべるでしょうか。
「パソコンに向かってプログラムを書いている」 というのも確かにありますが、他にも
色々な仕事に携わる人たちの総称であることが読んでお分かり頂けるかと思います。
そういう側面があるため一概には言えないのですが、「新3K」「7K」と例えられるIT業界の
実情を垣間見るための書籍として参考になるかも知れません。物語としての誇張表現なども
含まれておりますが、ワリとありがちな背景は描かれていると思いますので。(^_^ヾ
労働基準法って何? みたいな職場でそれこそ身を粉にして頑張っている “室見” さんの
ような人たちがたくさんいるからこそ、昨今の便利な社会が成り立っているということを
是非ご理解いただきたく思い、ここに推薦文を寄せる次第であります。
#何も考えずにただ「サービス残業を無くします!」とか安易に実現させようとしたら、
#システムの運用が回らなくなって社会基盤が崩壊するか、残業代の精算で経済が
#破綻するか、の二択でしょうね。現在の日本という国はそんなもんだと認識してます。
2010年06月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39195817
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39195817
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック