裕夢 先生が贈るリア充側青春ラブコメ。第6巻は“朔”を好きでいる女の子たちが彼への
想いを、互いの距離感を見つめ直すべき時が顛末を“優空”の昔話を軸に描いていきます。
(イラスト:raemz 先生)
【 http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784094530223 】
クラス委員長を決めるときに“夕湖”が“優空”を推薦し、“朔”が2人をたしなめた日。
当時、呼び方の固い“優空”が感じていたこと、その考えに至った家族との関係。本心を
見抜き、深く踏み込んできた彼に抱いてきた嫌悪感が絆されていく彼女の機微が印象深い。
そんな“優空”だからこそ今回結論を急いだ“夕湖”そして“朔”の建前と本音の違いに
気づき、互いに傷ついたまま夏を終わらせない策を講じることができたと納得がいきます。
“夕湖”や“朔”が彼女にやられたままにしない所もより現実味のある絆を感じさせます。
“優空”だけでなく気落ちする“夕湖”や“朔”をそれぞれのやり方で励ます仲間たちも
選択の時を予感させる展開。意中の相手にとって「フツウ」か「特別」か、それとも別の
関係か。「ラムネ瓶のなか」にいる“朔”がその意味を知る時は来るのか、気になります。
2021年08月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188962481
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188962481
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック