2018年03月09日

『妹さえいればいい。9』

平坂読 先生が贈る大人気青春ラブコメ。第9巻は作家デビューに纏わる話、アニメ化の
トラブルあれこれ、就職戦線、ライバル登場と、各々に転機をもたらす話でいっぱいです。
(イラスト:カントク 先生)

http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784094517194


『妹のすべて』のアニメ制作過程、という形で描かれる現場のヤバさに驚きが隠せない。
その傍らで出版業界の暗部も“京”の就職活動を通じて伝わってくる訳ですが、彼女が
いつしか培ってきた編集者としての熱意に心救われる思いです。その先に注目したい所。

物書きとしての自信をへし折られた“青葉”や、同業である“木曽”の孫“撫子”から
妹のように振舞われる“伊月”。そのデレデレした姿をみて一人不機嫌になる“千尋”の
報われなさが切ない。妹を持つ“春人”を妬んでしまう姿がその思いに拍車を掛けます。

そして迎えた「クロニカクロニクル最終章」。今回、ちょっぴり恥ずかしい場面を見せた
“アシュリー”を加えて闇堕ちした“デスマスク”に立ち向かう大事な局面。副題が示す
「爆発」が発露した時、それぞれが何を思い、どう対処するのか。次巻も目が離せません。

posted by 秋野ソラ at 00:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182620779
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック