2022年07月04日

『顔さえよければいい教室 1.詩歌クレッシェンド』

三河ごーすと 先生が「ファンタジア文庫」に初登場。引きこもりの妹と生活を支える兄が
天才たちの集う高校にスカウトされ、生きていくために成り上がっていく顛末を描きます。
(イラスト:necömi 先生)

https://fantasiabunko.jp/product/202206kaosae/322201000790.html


新進気鋭のVSINGER“シーカー”として、動画配信サービスで密かに人気を集める“詩歌”。
妹の才能にあやかる“楽斗”は配信収益だけで生きていく難しさを悟りそうになるある日、
兄妹の秘密を知るスカウトマンから一流芸能人を育成する高校への入学を薦められて──。

動画配信をテーマに「顔さえよければいい」という言葉に様々な意味が見え隠れするのが
分かってくる話運びにまず惹かれます。歌唱力だけはプロレベルの“詩歌”をそのままの
“詩歌”としてどうプロデュースするか、“楽斗”の手腕が問われる点も興味深い要素で。

「すべての音を色で視ることができる」という“詩歌”だけが気づける「彼女」の真実と、
理解されないからこそ発生してしまう誤解。彼女の平穏な日常を守るべく動く“楽斗”が
常人ぶって中々の曲者っぽい所も注目。期待の新シリーズということで続きが楽しみです。

posted by 秋野ソラ at 00:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル