マルチューン 先生が贈るフラレた男の英雄譚。第2巻は“ロージャ”の力に目をつけた
聖教会に軟禁され、再会した聖女“ルシャ”の助けを借りて魔導都市への帰還を図ります。
(イラスト:ox 先生)
【 https://www.kadokawa.co.jp/product/321811000090/ 】
【 https://kakuyomu.jp/works/1177354054885391346 】
否応なしに連れてこられた教会で、教皇から「奇跡」を持つものなら使徒になって教会に
尽くせと宣告される“ロージャ”。使徒になれば“シエス”も守れないと突っぱねる彼が
すんでの所で使徒“アドナ”に助けられ、悩める“ルシャ”のことを頼まれるのが話の軸。
教会内で見え隠れする不穏な動き、“ロージャ”に禁忌の話を吹き込む“メロウム”の
怪しい言動、“ソルディグ”からの救いの手。そこへ“ルシャ”が自身の信仰心に迷いを
生じさせている、しかも“ロージャ”がきっかけで。となると彼も選ぶ道を考えるワケで。
敵は始終明らかで、それに対し“アドナ”が“ルシャ”を見守る姿勢ですとか“ロージャ”
の窮地に救いの手を差し伸べる意外な人とか、脇もしっかり固めていて小気味の良い展開。
“ユーリ”も何か曰くがありそうで気になりつつ、彼が彼女らをどう守り抜くか注目です。
2019年08月23日
2019年08月22日
『完璧美少女な天才ショタがダダ甘お姉ちゃんと業界仰天のゲームを創りながらゲーム作りの怖いお話を聞かされています!』
竹井10日 先生が贈る新刊は、天涯孤独となった美少年が、突如現れた2人の美少女と共に
ゲーム作りをしていく過程を通じてダダ甘い生活と業界の闇を描いていくお仕事小説です。
(イラスト:CUTEG 先生)
【 http://lanove.kodansha.co.jp/books/2019/8/#bk9784065155202 】
岐阜県貴石町に古くから土着する貴石家の血族にもたらされる突出した才能、ギフテッド。
絵に関する才能を持つ“美咲”、文学に関する才能を持つ“咲良”は亡くなった先代当主
が残した愛人の子“蓮”を見た瞬間、保護欲をかき立てられ彼を引き取る決意をする──。
“蓮”も数学の才能を有していて、それを活かしてゲームを自作していた所から姉2人の
能力も活かして規模の大きな制作に挑戦していくサクセスストーリー・・・の中で色々と暗部
を目にする話がちりばめられており考えされられるものが。業界モノとしても興味深い話。
“蓮”の外見が女の子に見えるデザインなのも妄想を膨らませる感じで流石は CUTEG 先生
といったところ。いつものフレーズも含め、先生お得意のダダ甘い姉モノなのは確実です。
存分に楽しめる展開で一巻完結と謳ってはおりますが、伝説の行方を見てみたいものです。
ゲーム作りをしていく過程を通じてダダ甘い生活と業界の闇を描いていくお仕事小説です。
(イラスト:CUTEG 先生)
【 http://lanove.kodansha.co.jp/books/2019/8/#bk9784065155202 】
岐阜県貴石町に古くから土着する貴石家の血族にもたらされる突出した才能、ギフテッド。
絵に関する才能を持つ“美咲”、文学に関する才能を持つ“咲良”は亡くなった先代当主
が残した愛人の子“蓮”を見た瞬間、保護欲をかき立てられ彼を引き取る決意をする──。
“蓮”も数学の才能を有していて、それを活かしてゲームを自作していた所から姉2人の
能力も活かして規模の大きな制作に挑戦していくサクセスストーリー・・・の中で色々と暗部
を目にする話がちりばめられており考えされられるものが。業界モノとしても興味深い話。
“蓮”の外見が女の子に見えるデザインなのも妄想を膨らませる感じで流石は CUTEG 先生
といったところ。いつものフレーズも含め、先生お得意のダダ甘い姉モノなのは確実です。
存分に楽しめる展開で一巻完結と謳ってはおりますが、伝説の行方を見てみたいものです。
2019年08月21日
『デュアル・クリード』
「LINE文庫エッジ」から 津田彷徨 先生が贈る新作はファンタジー戦記。異世界の女神に
召喚された少年が王国を救うべく、仲間と共に耳にしたことのある英雄たちと戦います。
(ジョンディー 先生)
【 http://novel-blog.line.me/archives/17940644.html 】
プロクシマ大陸で窮地を迎えるクロノス王国を救うため、啓示を与える女神“ディオネ”。
対する“亮”は異世界に呼ばれてもマイペースな様子で、不敬な態度だと彼女は憤慨する。
まず現状を把握しようとする彼の前にもう一人の召喚者、白衣の女性“皐月”が現れ──。
冒頭、戦場で助さんこと“スパルタクス”、格さんこと“呂布”を従える“水戸光圀”が
登場したかと思えば、歴史上の人物が時代を超えて続々と召喚されている世界だと分かる。
まさに歴史の「if」を実現した夢の戦記。人物を知っていればいるほど駆け引きが面白い。
“亮”が誰を差すのかは推して知るべし、ということで彼が使う異世界の能力(クリード)
がどう使われて威力を発揮するか、そこで相対する敵とあわせてご注目。これは熱かった。
奇しくも艶姿を見せてしまったりする“皐月”の位置づけが気になります。続きが楽しみ。
召喚された少年が王国を救うべく、仲間と共に耳にしたことのある英雄たちと戦います。
(ジョンディー 先生)
【 http://novel-blog.line.me/archives/17940644.html 】
プロクシマ大陸で窮地を迎えるクロノス王国を救うため、啓示を与える女神“ディオネ”。
対する“亮”は異世界に呼ばれてもマイペースな様子で、不敬な態度だと彼女は憤慨する。
まず現状を把握しようとする彼の前にもう一人の召喚者、白衣の女性“皐月”が現れ──。
冒頭、戦場で助さんこと“スパルタクス”、格さんこと“呂布”を従える“水戸光圀”が
登場したかと思えば、歴史上の人物が時代を超えて続々と召喚されている世界だと分かる。
まさに歴史の「if」を実現した夢の戦記。人物を知っていればいるほど駆け引きが面白い。
“亮”が誰を差すのかは推して知るべし、ということで彼が使う異世界の能力(クリード)
がどう使われて威力を発揮するか、そこで相対する敵とあわせてご注目。これは熱かった。
奇しくも艶姿を見せてしまったりする“皐月”の位置づけが気になります。続きが楽しみ。
2019年08月20日
『ちょっぴり年上でも彼女にしてくれますか?4 好きの対義語は大好き』
望公太 先生が贈る純愛・甘々ラブコメディ。第4巻は夏休みを利用して“薫”が“姫”と
交際を順調に進める中、周囲の環境が、そして2人の関係が思いがけない展開を迎えます。
(イラスト:ななせめるち 先生)
【 http://www.sbcr.jp/products/4815601997.html 】
【 https://www.ganganonline.com/contents/choppiri/ 】
JKコスでいたたまれない姿を披露してしまう“姫”。相変わらずな彼女を前に大人な対応を
示す“薫”を見て自分に母性がないと自覚するその様子は申し訳ないが笑いがこみ上げます。
いや、浴衣姿とか艶っぽいですし、あの顛末は母性に溢れまくっていてごちそうさまでした。
そんな二人の交際を応援してくれる“妃”が抱く恋の悩みが、今巻のもう一つのテーマとも
言えましょう。まさにオトナのお付き合いを前にどう反応するか。“姫”の反応も、“薫”
のコメントも、その他あれこれ一理あるだけに考えさせられます。結局は当人次第ですけど。
更に本筋から離れたところで進行する“浦野”と“咲”の距離感の変化にも注目したい所で
やりとりの一つ一つに思わずニヨニヨしてしまいます。今巻で“妃”があることに気付くの
ですがまさかあんなシチュエーションでくるとは思いも寄らず。これは続きが見逃せません。
交際を順調に進める中、周囲の環境が、そして2人の関係が思いがけない展開を迎えます。
(イラスト:ななせめるち 先生)
【 http://www.sbcr.jp/products/4815601997.html 】
【 https://www.ganganonline.com/contents/choppiri/ 】
JKコスでいたたまれない姿を披露してしまう“姫”。相変わらずな彼女を前に大人な対応を
示す“薫”を見て自分に母性がないと自覚するその様子は申し訳ないが笑いがこみ上げます。
いや、浴衣姿とか艶っぽいですし、あの顛末は母性に溢れまくっていてごちそうさまでした。
そんな二人の交際を応援してくれる“妃”が抱く恋の悩みが、今巻のもう一つのテーマとも
言えましょう。まさにオトナのお付き合いを前にどう反応するか。“姫”の反応も、“薫”
のコメントも、その他あれこれ一理あるだけに考えさせられます。結局は当人次第ですけど。
更に本筋から離れたところで進行する“浦野”と“咲”の距離感の変化にも注目したい所で
やりとりの一つ一つに思わずニヨニヨしてしまいます。今巻で“妃”があることに気付くの
ですがまさかあんなシチュエーションでくるとは思いも寄らず。これは続きが見逃せません。
2019年08月19日
『りゅうおうのおしごと!11』
白鳥士郎 先生が贈る熱血将棋コメディ。ドラマCD付き限定特装版が同時発売となる第11巻
は心折れる“銀子”を“八一”が救えるか、2人の将棋のルーツを振り返りつつ問います。
(イラスト:しらび 先生)
【 http://www.sbcr.jp/products/4815603786.html 】
ずっと負け続ける苦しさを味わい、死んだほうがまし、と自分の弱さを吐露する“銀子”。
そんな彼女を見て甘えるな、と「絶対に死ねる場所」へ連れ出す“八一”の真意は如何に。
読み終えてまず 白鳥 先生に感謝せざるを得ない2人の顛末には思わず安堵したものです。
幼少の折、“八一”から見た姉弟子の印象が年を経るごとにどう変わっていくか。対して
“銀子”から見た弟弟子に対して抱く存在感の移り変わっていくか。そこに2人の強さと
弱さの原点があることが分かるエピソードは必見と言えましょう。深く印象に残ります。
聡い“あい”にはごめんなさいをしつつ、“八一”が示した封じ手をもとに自分の弱さと
向き合い、追い詰め、そして将棋星人の住む星へと辿り着く“銀子”の強さにしびれます。
感想戦がまた色々あったぶんニヤリとするやりとりの数々で。次巻も待ち遠しいものです。
は心折れる“銀子”を“八一”が救えるか、2人の将棋のルーツを振り返りつつ問います。
(イラスト:しらび 先生)
【 http://www.sbcr.jp/products/4815603786.html 】
ずっと負け続ける苦しさを味わい、死んだほうがまし、と自分の弱さを吐露する“銀子”。
そんな彼女を見て甘えるな、と「絶対に死ねる場所」へ連れ出す“八一”の真意は如何に。
読み終えてまず 白鳥 先生に感謝せざるを得ない2人の顛末には思わず安堵したものです。
幼少の折、“八一”から見た姉弟子の印象が年を経るごとにどう変わっていくか。対して
“銀子”から見た弟弟子に対して抱く存在感の移り変わっていくか。そこに2人の強さと
弱さの原点があることが分かるエピソードは必見と言えましょう。深く印象に残ります。
聡い“あい”にはごめんなさいをしつつ、“八一”が示した封じ手をもとに自分の弱さと
向き合い、追い詰め、そして将棋星人の住む星へと辿り着く“銀子”の強さにしびれます。
感想戦がまた色々あったぶんニヤリとするやりとりの数々で。次巻も待ち遠しいものです。