森バジル 先生の「第23回 スニーカー大賞[秋]・優秀賞」受賞作。死んだ人間が一部機能を
失った代わりに特殊能力を得て蘇る近未来の世界で彼らを殺し直す者たちの活躍を描きます。
(イラスト:カスカベアキラ 先生)
【 https://sneakerbunko.jp/product/dual/321808000422.html 】
偽生者、即ち生き返った人々を殺し直すための組織で職務を忠実に遂行していく“限夏”。
なのに、組織から紹介された新しい相棒“伴”は偽生者で「死」を失った不老不死の少女。
同僚が偽生者に殺された事件を追うべく組んだ相容れない2人は真相に辿り着けるか──。
“紗束”を殺した“琴崎”の存在と設定が物語を何度か動かしていく話運びがまず面白い。
彼女らを導く“友景”の常軌を逸した思想が見えるにつれて“伴”の不憫さが際立ちます。
「嫌いなものは月とセックス」、“伴”がそう断言するのも納得せざるを得ない状況です。
“伴”の気持ちを知らずに最初は突っかかる“限夏”が次第に彼女のことを思いやるよう
機微が変化していく様子を微笑ましく感じつつ、職務に忠実な理由が作品最大のギミック
となっている点も見どころで、ギリギリまで緊迫感を持たせた展開が印象に残る作品です。
2019年01月17日
2019年01月16日
『日常ではさえないただのおっさん、本当は地上最強の戦神2』
田口一 先生による漫画連載が3月から始まる、相野仁 先生の「小説家になろう」投稿作。
第2巻は帝国での皇位争いで暗躍する貴族らに対する内偵調査を“バル”たちが務めます。
(イラスト:桑島黎音 先生)
【 https://sneakerbunko.jp/product/wargod/321809000635.html 】
【 https://ncode.syosetu.com/n3740ei/ 】
将来に備えて後継者を決めたい陛下の悩み。それは“アドリアン”を推したいのに貴族が
多く味方するのは“リュディガー”の方が多いという点。野心家の多い“リュディガー”
陣営の勢いを崩せないか、と無茶振りされる七級冒険者としての“バル”に思わず同情。
“イェレミニアス”の用意した設定と思惑に乗って、二級冒険者を裏から誘導する形で
内偵を進める“バル”のアシストぶりが今巻もお見事。そんな彼の思惑が“レナータ”の
女の勘によってバレそうになったり、女性陣から注目されたりする描写に思わずほっこり。
“クロード”や皇帝からの揺さぶりにもブレない“ミーナ”の“バル”への想いですとか
“リュディガー”陣営の許されざる悪意に対しても揺るがない“バル”の強さに安心感を
抱ける展開は読了後に爽やかさを味わえます。彼らの休暇を描くという続きが楽しみです。
第2巻は帝国での皇位争いで暗躍する貴族らに対する内偵調査を“バル”たちが務めます。
(イラスト:桑島黎音 先生)
【 https://sneakerbunko.jp/product/wargod/321809000635.html 】
【 https://ncode.syosetu.com/n3740ei/ 】
将来に備えて後継者を決めたい陛下の悩み。それは“アドリアン”を推したいのに貴族が
多く味方するのは“リュディガー”の方が多いという点。野心家の多い“リュディガー”
陣営の勢いを崩せないか、と無茶振りされる七級冒険者としての“バル”に思わず同情。
“イェレミニアス”の用意した設定と思惑に乗って、二級冒険者を裏から誘導する形で
内偵を進める“バル”のアシストぶりが今巻もお見事。そんな彼の思惑が“レナータ”の
女の勘によってバレそうになったり、女性陣から注目されたりする描写に思わずほっこり。
“クロード”や皇帝からの揺さぶりにもブレない“ミーナ”の“バル”への想いですとか
“リュディガー”陣営の許されざる悪意に対しても揺るがない“バル”の強さに安心感を
抱ける展開は読了後に爽やかさを味わえます。彼らの休暇を描くという続きが楽しみです。
2019年01月15日
『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。3』
しめさば 先生が贈るサラリーマンと女子高生の日常ラブコメディ。第3巻は互いに近づく
距離感に戸惑う“吉田”と“沙優”の前に、それぞれ先を決める鍵となる人物が現れます。
(イラストレーター:ぶーた 先生)
【 https://sneakerbunko.jp/product/higewosoru/321803000504.html 】
【 https://kakuyomu.jp/works/1177354054882739112 】
“吉田”が高校時代に付き合い、自然消滅という形で失恋した“神田”が同僚になる偶然。
変わらず性についても明け透けな彼女の意味深な言動の数々に戸惑う彼、そして“三島”。
何となく分かってる“沙優”の態度や、それこそ大人な対応を見せる“後藤”とは対称的。
なぜ“神田”が“吉田”に対して再びアプローチを仕掛けてきたのか。それは彼女なりの
恋愛観を描くと共に、彼が彼女というか付き合う女性に対してどんな考えを持っているか
という点を再認識させてあげる必要があった訳ですね。“沙優”との距離感を踏まえて。
だからこそ“吉田”と“沙優”、あるいは“後藤”との今ある関係を見て“三島”が涙を
流し、感情をむき出しにするあの姿がとても切ない。恋愛の難しさをひしひしと感じます。
“吉田”は決めた、“沙優”はどうする、という所であの人が登場。続きが気になります。
距離感に戸惑う“吉田”と“沙優”の前に、それぞれ先を決める鍵となる人物が現れます。
(イラストレーター:ぶーた 先生)
【 https://sneakerbunko.jp/product/higewosoru/321803000504.html 】
【 https://kakuyomu.jp/works/1177354054882739112 】
“吉田”が高校時代に付き合い、自然消滅という形で失恋した“神田”が同僚になる偶然。
変わらず性についても明け透けな彼女の意味深な言動の数々に戸惑う彼、そして“三島”。
何となく分かってる“沙優”の態度や、それこそ大人な対応を見せる“後藤”とは対称的。
なぜ“神田”が“吉田”に対して再びアプローチを仕掛けてきたのか。それは彼女なりの
恋愛観を描くと共に、彼が彼女というか付き合う女性に対してどんな考えを持っているか
という点を再認識させてあげる必要があった訳ですね。“沙優”との距離感を踏まえて。
だからこそ“吉田”と“沙優”、あるいは“後藤”との今ある関係を見て“三島”が涙を
流し、感情をむき出しにするあの姿がとても切ない。恋愛の難しさをひしひしと感じます。
“吉田”は決めた、“沙優”はどうする、という所であの人が登場。続きが気になります。
2019年01月14日
『美少女作家と目指すミリオンセラアアアアアアアアッ!!5』
春日部タケル 先生が贈るクリエイターたちの熱血ラブコメ。第5巻は業界屈指のカリスマ
編集者に目をつけられた“天花”を救えるのか、“清純”のクリエイター魂が試されます。
(イラスト:Mika Pikazo 先生)
【 https://sneakerbunko.jp/product/321808000421.html 】
新レーベルの立ち上げに「棗ソウスケ」としての“清純”へ参加要請をしてきた“鳴海”。
その彼が「サンダル文庫」に乗り込んできて話す業界話が逐一、耳に痛い内容でまず必見。
成長著しい“天花”にも声をかけてくるあたり、抜け目がなくて“清純”が焦るのも納得。
折しも「棗ソウスケ」の存在が“天花”の成長を妨げるのではないかと悩んでいた時期に
“鳴海”がとある囁きからまるで執筆する機械のように彼女を変貌させるのだから一大事。
いや、こんな異能力を編集者が実際にいたらすがりたいくらいですけどね、読者としても。
「究極の創作物」を綴るべく暴走する“天花”に対し“清純”が拳で語らずにペンで語る、
そして分かり合う2人の姿はまるで新人類の誕生を見るかのようで、実に熱い描写でした。
惜しくも今巻にて完結、ということで 春日部 先生お疲れ様でした。次回作にも期待です。
編集者に目をつけられた“天花”を救えるのか、“清純”のクリエイター魂が試されます。
(イラスト:Mika Pikazo 先生)
【 https://sneakerbunko.jp/product/321808000421.html 】
新レーベルの立ち上げに「棗ソウスケ」としての“清純”へ参加要請をしてきた“鳴海”。
その彼が「サンダル文庫」に乗り込んできて話す業界話が逐一、耳に痛い内容でまず必見。
成長著しい“天花”にも声をかけてくるあたり、抜け目がなくて“清純”が焦るのも納得。
折しも「棗ソウスケ」の存在が“天花”の成長を妨げるのではないかと悩んでいた時期に
“鳴海”がとある囁きからまるで執筆する機械のように彼女を変貌させるのだから一大事。
いや、こんな異能力を編集者が実際にいたらすがりたいくらいですけどね、読者としても。
「究極の創作物」を綴るべく暴走する“天花”に対し“清純”が拳で語らずにペンで語る、
そして分かり合う2人の姿はまるで新人類の誕生を見るかのようで、実に熱い描写でした。
惜しくも今巻にて完結、ということで 春日部 先生お疲れ様でした。次回作にも期待です。
2019年01月13日
「好きなライトノベルを投票しよう!! 2018年下期」エントリー
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン(14)
【18下期ラノベ投票/9784048939621】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/184277310.html
ビブリア古書堂の事件手帖スピンオフ こぐちさんと僕のビブリアファイト部活動日誌(2)
【18下期ラノベ投票/9784049120189】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/184748857.html
いでおろーぐ!(7)
【18下期ラノベ投票/9784048935166】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/185083877.html
ソードアート・オンライン オルタナティブ クローバーズ・リグレット(3)
【18下期ラノベ投票/9784048939713】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/184287416.html
数字で救う! 弱小国家(3) 幸せになれる確率を求めよ。ただしあなたの過去は変わらないものとする。
【18下期ラノベ投票/9784049120233】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/184737785.html
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦(6)
【18下期ラノベ投票/9784040728674】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/185312646.html
天才王子の赤字国家再生術(2) 〜そうだ、売国しよう〜
【18下期ラノベ投票/9784797399004】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/184560647.html
彼女のL 〜嘘つきたちの攻防戦〜
【18下期ラノベ投票/9784047352308】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/184400140.html
救世主だった僕が三千年後の世界で土を掘る理由(2)
【18下期ラノベ投票/9784065143391】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/185211836.html
やがて恋するヴィヴィ・レイン(7)
【18下期ラノベ投票/9784094517538】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/184589062.html
◆ 好きなライトノベルを投票しよう!! - 2018年下期
https://lightnovel.jp/best/2018_07-12/