2016年07月16日
「好きなライトノベルを投票しよう!! 2016年上期」エントリー
ゼロの使い魔(21) 六千年の真実
【16上期ラノベ投票/9784040681184】
りゅうおうのおしごと!(3)
【16上期ラノベ投票/9784797388176】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/175422200.html
ゴブリンスレイヤー
【16上期ラノベ投票/9784797386158】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/174263999.html
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/175434979.html
デボネア・リアル・エステート 傭兵は剣を抜き、ハイエルフは土地を転がす。
【16上期ラノベ投票/9784797386844】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/175509339.html
近すぎる彼らの、十七歳の遠い関係
【16上期ラノベ投票/9784047340923】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/175335812.html
弱キャラ友崎くん Lv.1
【16上期ラノベ投票/9784094516104】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/175754625.html
七星のスバル(3)
【16上期ラノベ投票/9784094516098】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/175577637.html
精霊幻想記 4.悠久の君
【16上期ラノベ投票/9784798612355】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/175672286.html
図書館ドラゴンは火を吹かない
【16上期ラノベ投票/9784800249845】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/174155059.html
てらめぐりぶ?
【16上期ラノベ投票/9784434218378】
→ 感想記事: http://njmy.sblo.jp/article/175235706.html
◆ 好きなライトノベルを投票しよう!! - 2016年上期
http://lightnovel.jp/best/2016_01-06/
2016年07月15日
『魔王の始め方 4』
笑うヤカン 先生が贈るダークファンタジー。新章突入となる第4巻は東にある新大陸へ
自ら偵察に赴く“オウル”が、謎の予知や勇者扱いされて振り回される顛末を描きます。
(イラスト:新堂アラタ 先生)
【 http://ktcom.jp/bn/bn021 】
大陸全土を手中にした“オウル”が“リル”と共に海を渡り乗り込んだ新大陸。言葉も
違えば文化も違う、そんな中でもやることは変わらないのが彼らしい。とは言え、まさか
ダンジョンで赤子を拾うことになるとは思わんでしょう。しかも普通じゃないところも。
原住民の“ユツ”を攫い、魂を繋げたら勇者だと呼ばれ、そう仕向けたのが彼女の祖母、
“テナ”で“オウル”に様々な予知を授けることになる流れ。彼が定められた道を安穏と
進むはずもなく、興味深いやり方で覆していくのが面白いです。何でもアリですね、彼は。
やがて避けられないと気づいた「ヤツ」との激戦。まさかそんな結末を用意しているとは
思いも寄りませんでした。それでも抜け目なく準備を進めていたのが流石“オウル”と
いう所でしょうか。“ローガン”が今巻もイイ所を持っていってくれて満足しています。
自ら偵察に赴く“オウル”が、謎の予知や勇者扱いされて振り回される顛末を描きます。
(イラスト:新堂アラタ 先生)
【 http://ktcom.jp/bn/bn021 】
大陸全土を手中にした“オウル”が“リル”と共に海を渡り乗り込んだ新大陸。言葉も
違えば文化も違う、そんな中でもやることは変わらないのが彼らしい。とは言え、まさか
ダンジョンで赤子を拾うことになるとは思わんでしょう。しかも普通じゃないところも。
原住民の“ユツ”を攫い、魂を繋げたら勇者だと呼ばれ、そう仕向けたのが彼女の祖母、
“テナ”で“オウル”に様々な予知を授けることになる流れ。彼が定められた道を安穏と
進むはずもなく、興味深いやり方で覆していくのが面白いです。何でもアリですね、彼は。
やがて避けられないと気づいた「ヤツ」との激戦。まさかそんな結末を用意しているとは
思いも寄りませんでした。それでも抜け目なく準備を進めていたのが流石“オウル”と
いう所でしょうか。“ローガン”が今巻もイイ所を持っていってくれて満足しています。
2016年07月14日
『小和田くんに隙はない? 飯田さんの学園事件簿』
萩原麻里 先生が「一迅社文庫」から久々に贈る新作は、ちょっと不思議な学園事件簿。
首を突っ込む“飯田”さんとクールな“小和田”くんの、騒々しい学園生活を描きます。
(イラスト:水月悠 先生)
【 http://www.ichijinsha.co.jp/novel/2016/6/#post-1596 】
猫がいなくなれば一緒に捜索し、指輪をなくしたと聞けば探し、差出人不明のラブレター
を見つけたら相手に興味を持ち、美術部の騒動で犯人探しに乗り出したり、と忙しない
“飯田”さんに巻き込まれる“小和田”くんは、2人で学園の事件解決に乗り出す──。
もっぱらきっかけを作るばかりの“飯田”さんは、どこか憎めない闊達さが魅力の少女。
そんな彼女に呆れながらも付き合う“小和田”くんは、冷静に物事を見極められる少年。
バランスのいい2人組が学園の事件を解決していく連作短編形式の構成が読みやすい。
“小和田”くんも実は嫌々“飯田”さんの無理難題に付き合っているワケじゃない、と
いうことが分かる機微の描写は実にキュンとくるものがありました。もちろん、事件の
意外な謎を紐解いていく過程を描いていく場面も見どころ。これはオススメしたいです。
首を突っ込む“飯田”さんとクールな“小和田”くんの、騒々しい学園生活を描きます。
(イラスト:水月悠 先生)
【 http://www.ichijinsha.co.jp/novel/2016/6/#post-1596 】
猫がいなくなれば一緒に捜索し、指輪をなくしたと聞けば探し、差出人不明のラブレター
を見つけたら相手に興味を持ち、美術部の騒動で犯人探しに乗り出したり、と忙しない
“飯田”さんに巻き込まれる“小和田”くんは、2人で学園の事件解決に乗り出す──。
もっぱらきっかけを作るばかりの“飯田”さんは、どこか憎めない闊達さが魅力の少女。
そんな彼女に呆れながらも付き合う“小和田”くんは、冷静に物事を見極められる少年。
バランスのいい2人組が学園の事件を解決していく連作短編形式の構成が読みやすい。
“小和田”くんも実は嫌々“飯田”さんの無理難題に付き合っているワケじゃない、と
いうことが分かる機微の描写は実にキュンとくるものがありました。もちろん、事件の
意外な謎を紐解いていく過程を描いていく場面も見どころ。これはオススメしたいです。
2016年07月13日
『モンスター娘のお医者さん』
『シスターサキュバスは懺悔しない』などで知られる 折口良乃 先生が完全無欠のモン娘
ラノベを引っさげて「ダッシュエックス文庫」に参戦。オカヤド先生の推薦オビ付きです。
(イラスト:Zトン 先生)
【 http://dash.shueisha.co.jp/bookDetail/index/978-4-08-631120-5 】
魔族と人間が共存する街、リンド・ヴルムで診療所を開いた“グレン”は魔族に興味を抱き
魔族のアカデミーへ留学し、若くして魔族を診る医師の資格を取得した変わり種。ラミア、
半人半蛇の助手で姉弟子でもある“サーフェ”と共に、彼は日々の診療に勤しみます──。
モン娘に一家言をもつ 折口 先生が描く、モン娘相手に頑張る“グレン”と焼きもちを焼く
“サーフェ”との信頼関係に基づくやりとりが微笑ましい。相手が異種族だ、という違いが
ある以外難なく楽しめる、ラブあり、お仕事ラノベでもあり、と娯楽小説に仕上がってます。
ケンタウロスの“ティサリア”、マーメイドの“ルララ”、フレッシュゴーレムの“苦無”、
そして“サーフェ”を魅力的に描く Zトン 先生の演出にもご注目。ちょっとえちぃシーン
にも対応するあたりは流石。ぜひ続きを出して他のモン娘の魅力を描いてほしいものです。
◆折口良乃 先生の【新刊発売まで1日1回モン娘格言】
【 http://togetter.com/li/978031 】
◆折口良乃先生の #モン娘論
【 http://togetter.com/li/842487 】
ラノベを引っさげて「ダッシュエックス文庫」に参戦。オカヤド先生の推薦オビ付きです。
(イラスト:Zトン 先生)
【 http://dash.shueisha.co.jp/bookDetail/index/978-4-08-631120-5 】
魔族と人間が共存する街、リンド・ヴルムで診療所を開いた“グレン”は魔族に興味を抱き
魔族のアカデミーへ留学し、若くして魔族を診る医師の資格を取得した変わり種。ラミア、
半人半蛇の助手で姉弟子でもある“サーフェ”と共に、彼は日々の診療に勤しみます──。
モン娘に一家言をもつ 折口 先生が描く、モン娘相手に頑張る“グレン”と焼きもちを焼く
“サーフェ”との信頼関係に基づくやりとりが微笑ましい。相手が異種族だ、という違いが
ある以外難なく楽しめる、ラブあり、お仕事ラノベでもあり、と娯楽小説に仕上がってます。
ケンタウロスの“ティサリア”、マーメイドの“ルララ”、フレッシュゴーレムの“苦無”、
そして“サーフェ”を魅力的に描く Zトン 先生の演出にもご注目。ちょっとえちぃシーン
にも対応するあたりは流石。ぜひ続きを出して他のモン娘の魅力を描いてほしいものです。
◆折口良乃 先生の【新刊発売まで1日1回モン娘格言】
【 http://togetter.com/li/978031 】
◆折口良乃先生の #モン娘論
【 http://togetter.com/li/842487 】
2016年07月12日
『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 3』
海空りく 先生が贈る異世界革命物語。 第3巻は帝国と対峙する“司”たちが民主国家樹立
に向けて着実に突き進んでいく中、超人高校生たちの思惑を超える出来事が発生します。
(イラスト:さくらねこ 先生)
【 http://www.sbcr.jp/products/4797388442.html 】
ル=ルックでの戦いぶりで帝国に対し圧倒的な優位を見せつけた七光聖教。力で押してくる
“ギュスターヴ”も何とか退けたものの生死は確かめられず。外患を退けたと思えば今度は
内憂となる貴族が主体の「碧の団」への対応が求められることに。“司”の気苦労は絶えず。
恋する女の子全開の“林檎”が“司”と強制休暇を取ることになり、あたふたする様子が
何とも微笑ましい一方、無理難題をふっかけられた“桂音”のマッドサイエンティストぶり
に思わず悪魔かと身を震わされる場面も。人の道を外れた逸脱ぶりはどちらも相当ですけど。
今巻も“リルル”が要所で鍵となる場面も魅せつつ、帝国元帥の“ネウロ”が介入してきた
ことで“司”たちの勢いにも陰りが見え始めてきました。奥の手まで使ったにも関わらず、
あの人物から示された呪いのような宣告は何を意味するのか。帝国の闇が彼らに迫ります。
に向けて着実に突き進んでいく中、超人高校生たちの思惑を超える出来事が発生します。
(イラスト:さくらねこ 先生)
【 http://www.sbcr.jp/products/4797388442.html 】
ル=ルックでの戦いぶりで帝国に対し圧倒的な優位を見せつけた七光聖教。力で押してくる
“ギュスターヴ”も何とか退けたものの生死は確かめられず。外患を退けたと思えば今度は
内憂となる貴族が主体の「碧の団」への対応が求められることに。“司”の気苦労は絶えず。
恋する女の子全開の“林檎”が“司”と強制休暇を取ることになり、あたふたする様子が
何とも微笑ましい一方、無理難題をふっかけられた“桂音”のマッドサイエンティストぶり
に思わず悪魔かと身を震わされる場面も。人の道を外れた逸脱ぶりはどちらも相当ですけど。
今巻も“リルル”が要所で鍵となる場面も魅せつつ、帝国元帥の“ネウロ”が介入してきた
ことで“司”たちの勢いにも陰りが見え始めてきました。奥の手まで使ったにも関わらず、
あの人物から示された呪いのような宣告は何を意味するのか。帝国の闇が彼らに迫ります。