2016年01月04日

『六畳間の侵略者!? 21』

健速 先生が贈る人気シリーズ。通算23冊目は「黄金の姫と青き騎士」編、第一章と銘打ち
“エルファリア”を狙う者たちに対抗すべくサトミ騎士団が結成される過程を描きます。
(イラスト/ポコ 先生)

http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/lineup/detail/637.html


“エルファリア”に勢力を押さえ込まれた軍部の巻き返し策として粛々と仕込まれてきた
成果が報道メディアによる工作によって世論を二分するまでに至る、という嘆かわしい
事態を察知した“ティア”が遂に動く。その熱量に応える“孝太郎”たちが素晴らしい。

軍部側の筆頭、時を越えて面影を受け継ぐ“ヴァンダリオン”と“グラナード”を見て
再来を嘆く“孝太郎”、暗躍する“エゥレクシス”と“真耶”。“エルファリア”を護る
“孝太郎”たちも一筋縄ではいかない局面にいることを目の当たりにすることとなります。

逆境に屈することなく“エルファリア”もにこやかに企みを進める中、“クラン”の扱い
について意見を交わす場面。彼女の成長を改めて感じさせる印象深いやりとりでした。
“ティア”の見せ場もあった惑星アライアを舞台に移し、彼女らの反攻が始まります。

posted by 秋野ソラ at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2016年01月01日

『特装版 艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!7』

築地俊彦 先生が贈る公式ノベライズ。第7巻は横須賀へ帰還する“陽炎”たちが新たな
駆逐艦娘の教育係を任されつつ、その背景を受けて第十四駆逐隊に運命の瞬間が訪れます。
(イラスト:NOCO 先生)

http://fbonline.jp/08shinkan/08shinkan.html#_05


改陽炎型となる夕雲型、“陽炎”から見れば妹分にあたる7人の艦娘を引き受けることに
なったのもひとえに彼女の功績、そして第十四駆逐隊の実力が認められたが故。そこへ
改二となった“潮”の決意が重なり“曙”をからかっていたネタが現実のものとなります。

刻一刻と迫るその時を前に、訓練を重ねた“夕雲”たちが起こす意味深長な行動の数々。
彼女たちの切実な想いがあるからこそ、ついには無謀な出撃に臨んでしまう彼女たちを
各海域で活動を活発化させた深海棲艦がとる作戦の肝となる最大最悪の勢力が襲います。

窮地を救うために組まれた特別編成、その前に描かれた“曙”の独白、そしてエピローグ
のイラストと輝ける未来を予感させる“陽炎”のやりとり。どれも印象に残る場面ばかり。
まさに珠玉のノベライズであったことは言うまでもありません。完結、お疲れさまでした。


同梱の「ぷれみあむ小冊子」には以下のコンテンツを収録。NOCO 先生の漫画もこれで
見納めとなると何とも寂しい。“陽炎”もすっかり秘書艦が板についた様子が窺えます。
BLADE 先生、三月 先生が描くちんまい娘は実に良いもの。最後までお得な特装版でした。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◆陽炎、抜錨します! ぷれみあむアンソロジーコミック

    ◇「第十四駆逐隊、陽炎を観察します」
    ◇「横須賀鎮守は今日も異常なし?」
       (漫画:NOCO 原案協力:築地俊彦 協力:「艦これ」運営鎮守府)
    ◇「陽炎、がんばります!」(桃井涼太)

  ◆陽炎、抜錨します! カバー艦娘ギャラリー Vol.3

  ◆ゲストイラストレーター メモリアルギャラリー

    ◇ Artumph (5巻 第四章より)
    ◇ ともぞ (5巻 第四章より)
    ◇ BLADE (4巻 第四章より)
    ◇ 三月 (6巻 第一章より)

                              (以上、敬称略)
 _____________________________________

posted by 秋野ソラ at 10:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル