2014年11月05日

更新情報


◆ 「二次元テレカ・ミュージアム(にじみゅ〜)」更新 →[展示数 : 6,657 点]


◆ 「しぐなちゃ〜」更新 →【 http://njmy.2-d.jp/img/signature/


◆ 「懸賞の検証」更新 →【 http://njmy.2-d.jp/img/verify_of_prize/

 ⇒ 電撃G'sマガジン・電撃G'sコミック 「ラブライブ!みんな集まれキャンペーン」
   μ's賞(公野櫻子書き下ろしメッセージ入りスペシャルポスター、
       電撃G'sマガジン6月号表紙イラストクリアファイル、
       電撃G'sコミックVol.1表紙イラストクリアファイル)

posted by 秋野ソラ at 00:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

『アルジャン・カレール 〜革命の英雄、或いは女王の菓子職人〜〈下〉』

野村美月 先生が新作の架空歴史物語(ヒストリカル・ファンタジー)を上下巻で同時刊行。
下巻は一度の遠征失敗で再び混乱の兆しを見せる王国を治めるべく、菓子の力で挑みます。
(イラスト:マニャ子 先生)

http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/08shinkan/08shinkan.html#_02
http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/02sp/02_1411Argent/index.html


混乱する「フロリア」を軍の力で治め、そして今は遠征を重ねて領土拡大に勤しむ守護神
“バルトレオン”将軍。彼の敗北を機に反フロリアを掲げる列強各国、更に望むところと
開戦に意欲を示す将軍を抑えるべく国際会議を開き治める道を“ロクサーヌ”は選びます。

軍人“アルジャン・カレール”ではなく菓子職人“カレール”シェフとして彼を切り札に
会議に臨む“ロクサーヌ”がどう開戦の危機を乗り越えたかはぜひ読んで確かめてほしい
展開であります。もうどれだけハラハラさせたら気が済むのか、と言うしかありません。

彼に関係することで“オーギュスト”が劇作家として成長していく様子や、彼が関係する
許されない恋の真実など、周辺の展開も見どころが多いです。最後のエピローグとはもう
幸せすぎて困ります。野村 先生苦心、渾身の一作、まさに良作と言ってよいでしょう。

posted by 秋野ソラ at 00:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2014年11月04日

『アルジャン・カレール 〜革命の英雄、或いは女王の菓子職人〜〈上〉』

野村美月 先生が新作の架空歴史物語(ヒストリカル・ファンタジー)を上下巻で同時刊行。
上巻は革命後の混乱を治めた王国の都で菓子屋を営む無愛想な男の秘密に触れていきます。
(イラスト:マニャ子 先生)

http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/08shinkan/08shinkan.html#_01
http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/02sp/02_1411Argent/index.html


劇作家“オーギュスト”が〆切に間に合わず差し入れで誤魔化そうと入った小さな菓子屋。
試しに手にとると止まらないほどの美味しさでおみやげを全部1人で食べてしまったほど。
その菓子職人は王宮に呼ばれたり、荒事にも長けていたりと何やら秘密が多そうで──。

かつての戦乱で「将軍の猟犬」として多大な成果を収めた実直な青年“アルジャン”は今や
女王“ロクサーヌ”の菓子職人。「無駄だらけの贅沢な国を作る」と豪語する彼女の言う
「無駄」がいろいろな面で重要な要素を握る物語です。“バルトレオン”将軍も言いますが。

菓子作りを通じて街の揉め事をそれとなく解決に導く“アルジャン”とのひと時を楽しむ
“ロクサーヌ”の緩やかな導入から混乱の世に出会った二人の馴れ初めが示す緊張感溢れる
話運びに惹きつけられます。マニャ子 先生のイラストも雰囲気に実に良く合っています。

posted by 秋野ソラ at 00:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2014年11月03日

『艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆3』

内田弘樹 先生が贈る、“瑞鶴”視点で「艦これ」の世界を描く本格戦記小説。第3巻は
2014年夏イベント「AL/MI作戦」を背景に昔の決戦と今の決戦を交錯させつつ描きます。
(原作・監修:「艦これ」運営鎮守府 イラスト:魔太郎 先生)

http://www.fujimishobo.co.jp/bk_detail.php?pcd=321407000085


KA諸島──MI島東方にある火山列島に難民が多く残っていることを知った“提督”がその
救出を図るために考えたのがアリューシャン列島とミッドウェー諸島を二正面/二段階で
同時攻撃により攻略する「AL/MI作戦」。どちらにも主力を要するまさに総力戦です。

艦娘となる前の“赤城”と“加賀”、そして“飛龍”と“蒼龍”はいわゆる慢心によって
かつての大戦で大敗を喫した過去を持つ者たち。相手は違えども同じように行われる作戦
に勝利することでその悪夢を払拭しようと念入りに準備をし、決戦の海へ挑みます。

しかし「MI作戦」では奇襲を受け大破の艦娘多数で後退。多聞丸のように戦うと息巻く
“飛龍”を止めるかのように指示を出していく“蒼龍”。仲違いする2人は元に戻れる
のか。“加賀”が“蒼龍”に託した思いとは。次巻が気になりすぎて仕方がありません。

posted by 秋野ソラ at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2014年11月02日

『ソード・ワールド2.0リプレイ 竜の学舎と守護者たち(1)』

秋田みやび 先生/グループSNEが贈る「ドラゴンレイド」シリーズ、その最後の一角を担う
リプレイ集。お人好しの冒険者達がいわくつきの学校で新米教師に挑戦する学園モノです。
(イラスト:nyoro 先生)

http://www.fujimishobo.co.jp/bk_detail.php?pcd=321407000090


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  神殿のイエッタ:(ピンと来たらしい)ちょっと待ってください。そんな重要な役目、
          この面子で大丈夫なのでしょうか(笑)。
  冒険者の店のソル:はっはっは、あービールうめー、マジうめー、五臓六腑に
           キュンキュン来るわー(笑)。
  冒険者の店のフィユ:だ、大丈夫! あの人はきっと子供たちに大人気だよ!
            (ダニエル指さし)
  自宅のダニエル:・・・・・・むむ、焼成時間の目安が狂ったか、まるで顔のような
          アンパンになってしまったぞ。よし、これをアンパンガイと
          名付けて、子供たちに持って行ってやろうではないか(笑)。
  GM:「あ、ほら。色んな先生がいたほうが、子供たちの刺激になるし、きっと」
     と、ザナフト先生は視線を逸らしたりしてます(笑)
  ラーク:つまり、先生。僕はエイデルとカイン・ガラの友好の先駆け
      となるわけですね!
 _____________________________________


ヴァルキリーで生まれが神官の“イエッタ”、ソレイユで生まれが戦士の“ソル”、人間で
生まれが冒険者の“フィユ”、ナイトメアで生まれがスーパーマルチクリエイターもとい
戦士の“ダニエル”。エルフで生まれが操霊術師の“ラーク”の元にこの4人が集います。

目的はカイン・ガラから遠く離れた「帳の島エイデル」に分校を作る、というもの。必ず
自慢できる一般技能を持つ、ということで種族以外にも個性的な面を見せるメンバーですが
対する生徒も幻獣だらけ。この中で友好を深めていく、というのが主なミッションです。

中島鯛 先生のおまけまんがにあるようなキャラクター同士のかけあいや幻獣とのやりとり
でコミカルな場面を見せつつ、分校に忍び寄る怪しい影を演出していく話運びで面白さを
引き出すあたりは流石の一言。新米教師たちがどう対処していくのか、まさに見ものです。

posted by 秋野ソラ at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル