2014年10月06日

『大英雄が無職で何が悪い 02 All You Need Is What』

十文字青 先生が贈るもう一つの「グリムガル」冒険譚。第2巻は魔剣ソウルコレクターを
奪われた“キサラギ”が心機一転、新たな地へ旅立てば今度は“イチカ”が攫われます。
(イラスト:エレクトさわる 先生)

http://over-lap.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=9784865540024


“キサラギ”の強引な決定に基づき辿り着いた「黒金連山」。物作りに長けたドワーフの
拠点であり、物盗りに長けた天敵ノールとのいさかいが絶えない場所。そこで“イチカ”
を盗られ、幼女にしか見えないドワーフ“ハイネマリー”にノールと間違われ散々な状況。

ノールキングの号令の元、大挙して攻め込んでくるノールたちを「ノール嵐」と称して
祭りのように迎えうち死をも厭わない“ハイネマリー”たちドワーフの流儀に辟易し、
ハッタリと洞察力を駆使して難題に臨む“キサラギ”が男前で格好良い所を魅せます。

過去の自分より現在の自分を、そして仲間を信じて突き進むその姿に心動かされる鉄塊王
“ヒルダ”が見せる、自信でも掴みきれない素直なそぶりが何とも愛らしい。彼女の心を
盗んでなお旅を続ける自称大英雄は次に何をやらかしてくれるのか、実に楽しみです。

posted by 秋野ソラ at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2014年10月05日

更新情報


◆ 「二次元テレカ・ミュージアム(にじみゅ〜)」更新 →[展示数 : 6,601 点]


◆ 「しぐなちゃ〜」更新 →【 http://njmy.2-d.jp/img/signature/


◆ 「懸賞の検証」更新 →【 http://njmy.2-d.jp/img/verify_of_prize/

 ⇒ 富士見書房 「ファンタジア騎士団キャンペーン」 :
   上級騎士&騎士団長&剣聖コース 『ファンタジア文庫公式同人誌』

 ⇒ 富士見書房 「ファンタジア騎士団キャンペーン」 :
   中級騎士コース 『選べるキャンバス製ブックカバー(デート・ア・ライブ)』

 ⇒ 富士見書房 「ファンタジア騎士団キャンペーン」 :
   中級騎士コース 『選べるキャンバス製ブックカバー(東京レイヴンズ)』

posted by 秋野ソラ at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

『フルメタル・パニック!RPGリプレイ フルメタル・パニック! アンダカヴァ(1)』

小太刀右京 先生(チーム・バレルロール)/F.E.A.R. が満を持して贈る「フルメタRPG」
のリプレイ集。珍妙な転校生の登場から非日常へ巻き込まれる女子高生が主役の物語です。
(原作:賀東招二 先生 イラスト:四季童子 先生)

http://www.fujimishobo.co.jp/bk_detail.php?pcd=321406000049


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  GM:というわけでゆかなさん、ひとつお願いがあります。
  美兎:あたし? なんでしょう。
  GM:これから劉のところにテッサが電話をかけてくるので、すいませんが
     台本を読んでやってください。(台本を手渡す)
  劉:(プレイヤーが驚愕してお茶を吹き出しそうになる)しまった、そうきたか!
    飛び道具だ!
  美兎:あ、ちゃんとアフレコ台本の形式になってるんですね。ト書きも読んだほうが
     いいですか?
  GM:お願いします。
  劉:小太刀さん、本当にこういう小道具用意するの好きだよね(笑)。
  GM:『レッドドラゴン(星海社)』でもやってたんで、やってみたくて・・・・・・(笑)。
     あっちは録音だったけど、今度は生だ!
 _____________________________________


なぜ本から声が聞こえないのか! ということで“テッサ”役の ゆかな さんをPLに迎えて
のセッション。初めてTRPGを行うにしては飲み込みが早く、突如ウィスパードとなった
“美兎”を演じながら場を盛り上げていこうとする姿勢が高く評価できると思います。

テロ組織に狙われる彼女を3人のエージェント、桜井光 先生の“ニコ”が同級生として、
乾真一の“劉”が教師として、四季童子の“マリサ”がシスターとして高校に潜入し護衛
していきます。このへんの掛け合いがまた絶妙でルールを知らなくても楽しく読めます。

システムは「SRSシステム」を採用し「メタリックガーディアンRPG」とコンバーチブル
ということでメカ戦闘も見所の1つ。随所に織り込まれるおっさんホイホイなネタの数々
やGMのぶっちゃけ話もマスタリングのためになる、オススメ要素満載の1冊です。

posted by 秋野ソラ at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2014年10月04日

『千の魔剣と盾の乙女14』

川口士 先生が贈る魔剣ファンタジー。第14巻は“エリシア”救出に全力を傾けてきた
“ロック”たちが遂に“ケンコス”と真っ向勝負に挑む力をつけ、運命の地に臨みます。
(絵:アシオ 先生)

http://www2.ichijinsha.co.jp/novel/2014/09/#post-890


やっとここまで辿り着いた・・・。そんな気持ちが正直強い読了感。ここにきて焦りの色を
見せる“ロック”を“ナギ”や“フィル”、そして“ホルプ”が支えてようやく最後の
挿絵を見せてくれるまでに至りました。“フィル”の憎まれ口も何のその、なのがまた。

魔王“バロール”と遜色ない力を持つ“ケンコス”との戦い。その先のことを見据える
“ナイジェル”からの提案に驚かされる“ニーウ”。“サーシャ”と“バルトゥータス”
もいい雰囲気を醸し出しているだけにこの提案がどう活きてくるのかは気になるところ。

“ケンコス”の蒔いた種が芽吹くとき、古代の竜「クロウ=クルワッハ」の影がちらつく
ということで世界の危機に一丸となって立ち向かうことになる次巻がクライマックス。
本作の絵を集めた アシオ 先生の画集も企画されており、合わせて期待したいです。

posted by 秋野ソラ at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2014年10月03日

『天久鷹央の推理カルテ』

知念実希人 先生が「新潮文庫nex」から贈るのは、診断困難とされる患者が集まる病院に
所属する頭脳明晰な天才女医が次々と問題解決に臨む新感覚メディカル・ミステリーです。
(イラスト:いとうのいぢ 先生)

http://shinchobunko-nex.jp/books/180010.html


膨大な知識に基づいた診断能力を買われて天医会総合病院の「統括診断部」部長を務める
“鷹央”はただ一人の部下である小鳥こと“小鳥遊”を引きつれ、専門医もさじを投げる
病人だけでなく謎多き大事件から近所の奇妙な出来事などへ次々と「診断」していく──。

一見、怪異かと思える現象を科学的な見地から紐解いていく“鷹央”の自信に溢れる様子
が実に爽快。対称的に“小鳥遊”の観点などが無ければ謎を解き明かせなかったであろう
エピソードを入れることで“鷹央”も人の子なのだと感じられる点も印象に残ります。

連作短編のような構成で読みやすく、医学知識が無くても十分に楽しめる安心の話運びで
オススメできる1冊かと思います。“鴻ノ池”にイメージだけ先行させられた2人の関係
が現実のものとなるかどうかは今後のお仕事次第、ということで続きを期待しておきます。

posted by 秋野ソラ at 01:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル