喜多南 先生が贈る学園幽霊ラブコメ第3巻。“桃果” の能力に引きずられ、生霊として
再び現れた “紫音” と共に “クロ” たちが新たな幽霊騒動に巻き込まれていきます。
(イラスト:みよしの 先生)
【 http://tkj.jp/book/?cd=72017801 】
“浅葱” に憑いている兄 “蘇芳” の霊が見せる「成仏したくない」だの「妹のことを
愛している」といった珍妙な発言や飄々とした態度の裏に潜む「願い」からいびつな兄妹
関係に繋がっていくまでの意外さを感じさせる展開は相変わらず魅せてくれます。
“桃果” を憑代(よりしろ)とした “紫音”。共に “クロ” に対する想いは譲れない
ということでいつしか遠慮なくぶつかり合い、認め合える好敵手の関係になっていくその
過程にも注目。片や人間、片や幽霊という立ち位置だからこそ築ける繋がりでしょうから。
事件が解決した後、“蘇芳” を見習ってその関係にもう臆することも無く釘を刺すことを
決めた “緋色” が “クロ” を巡る恋模様の新たなる火種となることは必至。その中で
“紫音” を生き返らせる “クロ” の約束が果たせるのかが気になるところです。
2012年09月11日
2012年09月10日
『アニソンの神様』
「第1回このライトノベルがすごい!大賞」大賞受賞者である 大泉貴 先生が贈る青春小説。
アニソンに憧れるドイツ人少女の留学生が巻き起こす夢と友情に溢れる物語を拝読です。
(イラスト:のん 先生)
【 http://tkj.jp/book/?cd=72012001 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 本 に は 八 百 万 の 神 様 が い る と 言 わ れ て い る 。
── だ か ら き っ と 、 ア ニ ソ ン の 神 様 だ っ て い る は ず だ 。
_____________________________________
口絵も綴られたこの言葉。ガツンと胸に響くものがありました。「Animelo Summer Live」
とか毎年行くくらいには私もアニソンが好きですし、ライブで生まれる得体の知れない
エネルギーの凄さなどを思うと確かにそんな神が一柱くらい居てもおかしくない気がして。
アニソン大好きな “エヴァ” の勢いにのまれて、彼女ほどアニソンにこだわりの無い
面々がいつしか一丸となって文化祭でのアニソンバンド演奏に挑んでいく。むき出しの
感性が心や体、そして音楽でぶつかり合う様子が実にすがすがしいほど青い春です。
“エヴァ” から多少強引に誘われた “弦人” たちが、彼女の抱えている不安に気づいた
その瞬間からの描写が熱い感情を抱くほどに秀逸でした。のん 先生の挿絵も雰囲気に合致
していて大変読みやすかったです。次巻以降も楽しみなシリーズが登場してまいりました。
アニソンに憧れるドイツ人少女の留学生が巻き起こす夢と友情に溢れる物語を拝読です。
(イラスト:のん 先生)
【 http://tkj.jp/book/?cd=72012001 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 本 に は 八 百 万 の 神 様 が い る と 言 わ れ て い る 。
── だ か ら き っ と 、 ア ニ ソ ン の 神 様 だ っ て い る は ず だ 。
_____________________________________
口絵も綴られたこの言葉。ガツンと胸に響くものがありました。「Animelo Summer Live」
とか毎年行くくらいには私もアニソンが好きですし、ライブで生まれる得体の知れない
エネルギーの凄さなどを思うと確かにそんな神が一柱くらい居てもおかしくない気がして。
アニソン大好きな “エヴァ” の勢いにのまれて、彼女ほどアニソンにこだわりの無い
面々がいつしか一丸となって文化祭でのアニソンバンド演奏に挑んでいく。むき出しの
感性が心や体、そして音楽でぶつかり合う様子が実にすがすがしいほど青い春です。
“エヴァ” から多少強引に誘われた “弦人” たちが、彼女の抱えている不安に気づいた
その瞬間からの描写が熱い感情を抱くほどに秀逸でした。のん 先生の挿絵も雰囲気に合致
していて大変読みやすかったです。次巻以降も楽しみなシリーズが登場してまいりました。
2012年09月09日
『はわっとナイトウィザード1』
みかきみかこ 先生/F.E.A.R. がこれまで数々の場で披露してきた 『ナイトウィザード』 と
『セブン=フォートレス』 の4コママンガ、プロローグコミック、口絵コミックなどを収録した
1冊。『ナイトウィザード』 10周年という節目の年を迎え、ついにまとまりました。
【 http://ebten.jp/eb-store/p/9784047283459/ 】
・・・そうなんだよなぁ、“ベール=ゼファー” を始めとした魔王の方々はもっと恐ろしい
存在感があったはずなのに今ではすっかり人間臭いというか、“くれは” たちのところに
入り浸ってワイワイ楽しくやっちゃうような軽いイメージが定着してるのが怖い(苦笑)。
それにしても “エンダース” さんはその存在自体が面白い人になってる(笑)。“柊”
絡みの話になると尚更。何となく「リオン=グンタ」の登場回数が多いような気がするので
みかき 先生からすると動かしやすいキャラなんだろうな、とか拝察してみたり。
個人的には 「月刊ナイトウィザード!」 の内容なんかも見れて良かったな、と思います。
某書店にある平積みの新刊コミックの中で一際山が少なくなっていたことに喜びを感じつつ
これからも みかき 先生の絵がついたリプレイ等を読む事になるだろうと思った次第です。
『セブン=フォートレス』 の4コママンガ、プロローグコミック、口絵コミックなどを収録した
1冊。『ナイトウィザード』 10周年という節目の年を迎え、ついにまとまりました。
【 http://ebten.jp/eb-store/p/9784047283459/ 】
・・・そうなんだよなぁ、“ベール=ゼファー” を始めとした魔王の方々はもっと恐ろしい
存在感があったはずなのに今ではすっかり人間臭いというか、“くれは” たちのところに
入り浸ってワイワイ楽しくやっちゃうような軽いイメージが定着してるのが怖い(苦笑)。
それにしても “エンダース” さんはその存在自体が面白い人になってる(笑)。“柊”
絡みの話になると尚更。何となく「リオン=グンタ」の登場回数が多いような気がするので
みかき 先生からすると動かしやすいキャラなんだろうな、とか拝察してみたり。
個人的には 「月刊ナイトウィザード!」 の内容なんかも見れて良かったな、と思います。
某書店にある平積みの新刊コミックの中で一際山が少なくなっていたことに喜びを感じつつ
これからも みかき 先生の絵がついたリプレイ等を読む事になるだろうと思った次第です。
2012年09月08日
『天下繚乱ギャラクシー(2) −卍丸vs宇宙海賊クリスタル妖異−』
『キャプテンRED』 が海賊ならこっちは宇宙海賊だ! ということで自由奔放、天下御免の
リプレイにまさかの続巻が登場。田中天 先生がまた1つ怪作を世に送り出します。
(原作:小太刀右京 先生 イラスト:しのとうこ 先生)
【 http://tr.jive-ltd.co.jp/index.html 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
GM : それにしても・・・・・・ありがとう横綱、いえ小太刀君。
横綱 : どうしました?
GM : コネクション:弥勒菩薩、最高だわ。どこに出しても、何を知っててもおかしく
ないから、情報を出すのが楽で楽で(笑)。やっぱ仏様はありがたいな!
横綱 : これを弥勒菩薩とか仏様とか言うと、偉いお坊様に殴打されそうな気もしますが、
役に立ったのなら何よりです。
卍丸 : これから困ったことは全部弥勒に聞こうぜ!(笑)
_____________________________________
ノリノリで独自設定を持ち込む 「仕返し」 を果たした 小太刀右京 先生のプレイングに
大惨事の予感を感じさせながらも見事にその不安を払拭し、抱腹絶倒、波乱万丈な物語へ
昇華させた 田中 GMのマスタリングには驚かされるばかりです。
溢れるヤル気を胸に “蓮姫” から新ヒロイン “いなさ” へとPCを変えた 水野暁子 さん。
“蓮姫” とは違い男勝りな彼女が “卍丸” の 「現地妻」 の立場を知らず知らず築いて
いく過程を好演されていました。特に P.183 の海賊特技の使い方は秀逸でございました。
横綱 “アンタレス” の強力なバックアップ、そして一度は刃を交えた “いなさ” との
共闘により強大な敵と死闘を繰り広げる “卍丸” の無頼ぶりも相変わらずで実に楽しい
リプレイを再び読ませていただいた感でいっぱいです。これは3巻も行けそうですかね♪
リプレイにまさかの続巻が登場。田中天 先生がまた1つ怪作を世に送り出します。
(原作:小太刀右京 先生 イラスト:しのとうこ 先生)
【 http://tr.jive-ltd.co.jp/index.html 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
GM : それにしても・・・・・・ありがとう横綱、いえ小太刀君。
横綱 : どうしました?
GM : コネクション:弥勒菩薩、最高だわ。どこに出しても、何を知っててもおかしく
ないから、情報を出すのが楽で楽で(笑)。やっぱ仏様はありがたいな!
横綱 : これを弥勒菩薩とか仏様とか言うと、偉いお坊様に殴打されそうな気もしますが、
役に立ったのなら何よりです。
卍丸 : これから困ったことは全部弥勒に聞こうぜ!(笑)
_____________________________________
ノリノリで独自設定を持ち込む 「仕返し」 を果たした 小太刀右京 先生のプレイングに
大惨事の予感を感じさせながらも見事にその不安を払拭し、抱腹絶倒、波乱万丈な物語へ
昇華させた 田中 GMのマスタリングには驚かされるばかりです。
溢れるヤル気を胸に “蓮姫” から新ヒロイン “いなさ” へとPCを変えた 水野暁子 さん。
“蓮姫” とは違い男勝りな彼女が “卍丸” の 「現地妻」 の立場を知らず知らず築いて
いく過程を好演されていました。特に P.183 の海賊特技の使い方は秀逸でございました。
横綱 “アンタレス” の強力なバックアップ、そして一度は刃を交えた “いなさ” との
共闘により強大な敵と死闘を繰り広げる “卍丸” の無頼ぶりも相変わらずで実に楽しい
リプレイを再び読ませていただいた感でいっぱいです。これは3巻も行けそうですかね♪
2012年09月07日
『アリアンロッド2E・リプレイ・キャプテンRED(1) RED海賊団、出航!』
田中天 先生/F.E.A.R. が贈る「アリアンロッド2E・リプレイ」の新境地。海賊の子として
村中から疎まれつつ育った少女ととある海賊団との出会いから始まる冒険譚の始まりです。
(イラスト:輝竜司 先生)
【 http://www.kadokawa.co.jp/lnovel/bk_detail.php?pcd=201205000026 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一同 : ううっ!
ゼニーナ : 面倒なスキルを!
GM:「見えているぞ、大鴉!」(ダイスを振る)
GM : ・・・・・・ファンブル!? 4Dして全部1ぃぃぃっ!?
一同 : よっしゃあああああっ!(爆笑)
ゼニーナ : 全っ然、見えてないのだわ!
RED : (感心した表情で)大したもんだな、GM。
GM : 突然の乱気流が、騎竜を揺さぶる! 不運にも、そのせいでBLUEの銃弾は
狙いをそれてしまった! それてしまった! それて! しまったぁぁぁっ!
ラクレ : 必至に乱気流のせいにしている(笑)。
ネヴィン : あ、うん。じゃあ、それでいいからダメージ出すよ〜(←嬉しそう)。
_____________________________________
折角のカッコイイ演出が、田中 GMの出目の悪さが顕著に現れたことで台無しに(苦笑)。
《カジノ》の結果も散々でしたし。PL諸氏も随分と助けられたのではないでしょうか。
ダイス目で言えば “ネヴィン” も写真に撮られるくらいのことはやらかしてますが。
キャラクターの設定に沿った物語を作りたい、ということでシナリオの作り方が通常と
異なっていたり、プロローグを挟んでから本編へと進んでいく構成になっていたり、と
新鮮さを感じさせつつ、実に理に適ったセッションになっているかと思います。
タイトルコールを見開きで行ったり、とDTPでの工夫も取り入れられていてそういった面
での面白さも評価したいところ。PL諸氏の提示した設定が今後どういった形で活かされ
登場してくるのかも含め、海賊となった “ラクレ” たちの冒険の行く末が楽しみです。
村中から疎まれつつ育った少女ととある海賊団との出会いから始まる冒険譚の始まりです。
(イラスト:輝竜司 先生)
【 http://www.kadokawa.co.jp/lnovel/bk_detail.php?pcd=201205000026 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一同 : ううっ!
ゼニーナ : 面倒なスキルを!
GM:「見えているぞ、大鴉!」(ダイスを振る)
GM : ・・・・・・ファンブル!? 4Dして全部1ぃぃぃっ!?
一同 : よっしゃあああああっ!(爆笑)
ゼニーナ : 全っ然、見えてないのだわ!
RED : (感心した表情で)大したもんだな、GM。
GM : 突然の乱気流が、騎竜を揺さぶる! 不運にも、そのせいでBLUEの銃弾は
狙いをそれてしまった! それてしまった! それて! しまったぁぁぁっ!
ラクレ : 必至に乱気流のせいにしている(笑)。
ネヴィン : あ、うん。じゃあ、それでいいからダメージ出すよ〜(←嬉しそう)。
_____________________________________
折角のカッコイイ演出が、田中 GMの出目の悪さが顕著に現れたことで台無しに(苦笑)。
《カジノ》の結果も散々でしたし。PL諸氏も随分と助けられたのではないでしょうか。
ダイス目で言えば “ネヴィン” も写真に撮られるくらいのことはやらかしてますが。
キャラクターの設定に沿った物語を作りたい、ということでシナリオの作り方が通常と
異なっていたり、プロローグを挟んでから本編へと進んでいく構成になっていたり、と
新鮮さを感じさせつつ、実に理に適ったセッションになっているかと思います。
タイトルコールを見開きで行ったり、とDTPでの工夫も取り入れられていてそういった面
での面白さも評価したいところ。PL諸氏の提示した設定が今後どういった形で活かされ
登場してくるのかも含め、海賊となった “ラクレ” たちの冒険の行く末が楽しみです。