『ナイトウィザード The ANIMATION』 の “赤羽くれは” 役を務めた 佐藤利奈 さんを迎え
菊池たけし 先生/F.E.A.R. が満を持して贈る「NW2」ファンブック第8弾。拝読しました。
(イラスト:石田ヒロユキ 先生、ぽぽるちゃ 先生、みかきみかこ 先生、林啓太 先生)
【 http://www.fear.co.jp/information/nw2_fcd_info.htm 】
【 http://ebten.jp/eb-store/p/9784047277427/ 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マリア : 待ってぇ──────────っ!? やっぱりそういう話なの───っ!?
最初に大事なもの決めろって言うから嫌な予感はしてたけど───っ!?
杏 : まずい・・・・・・どうしよう(笑)。
なんでマリアと小鳩なんて言っちゃったんだろう・・・・・・(笑)。
天人 : うん、絶対こういう使い方されると最初から思ってた(笑)。
クロノス:基本基本。
_____________________________________
一瞬 「ダブルクロス」 的な何かが頭をよぎりました(苦笑)。「大事なもの4つ」の内容に
よってはこうはならなかったのかと思うとTRPGの醍醐味、あるいは妙を改めて魅せてくれた
感じがします。・・・佐藤利奈 さんが演じたあの発言のエグさを体感してみたいものです。
その “杏” が辿った数奇な運命を目の当たりにした “マリア”、みかきみかこ 先生の涙腺が
緩むのも無理はない Climax の話運び、そして Ending。久保田悠羅 先生の “天人”、
田中天 先生の “クロノス” を加えてのチームワークもあって実に良い話に纏まってました。
それにしても 「萌えヒロイン作成チャート」 によって抱腹絶倒のうちに作成されたNPCが
ここまで効果的に物語へ絡んできたことには驚かされました。・・・問題は「ボイスドラマ」で
誰がその役を演じるか、ということになりますが・・・奥付を見ると以下のようになってます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ボイスドラマ『それは少し前にあった未来』 キャスト:
天乃杏・赤羽くれは : ..................................... 佐藤利奈
小手鞠小鳩 : ......................................... ささきのぞみ
冥刻四天王フェルミナス : ................................... 成田剣
冥刻王メイオルティス : ................................. 田村ゆかり
魔王ベール=ゼファー : ................................... 後藤邑子
魔王リオン=グンタ : ..................................... 柚木涼香
アンゼロット・緋室灯 : ................................... 小暮英麻
サクラ=ヴァンスタイン : ............................... 矢作紗友里
Dr.クロノス : ............................................ 荻原秀樹
先生 : ................................................... 中西俊彦
ロンギヌスA : .............................................. 関幸司
ロンギヌスB : ............................................ 内匠靖明
市内アナウンス : ......................................... 木村珠莉
オペレーターA : .......................................... 山口美岐
・オープニング曲 『Sabbath』
作詞・作曲 : TAMAYO(BETTA FLASH)
歌 : Cyua(BETTA FLASH)
・エンディング曲 『月衣』
作詞 : いとうかなこ
作曲 : 磯江俊道(ZIZZ STUDIO)
歌 : いとうかなこ
(敬称略)
_____________________________________
・・・うわぁ〜、“小鳩” 可愛いすぎでしょう、コレ。あと “先生” が異様にカッコイイです(笑)。
実際に声をあててもらうとまた違った気付きとか発見があって面白いのがファンブックの
楽しみでもあります。CMで “フェルミナス” が入れてきたセリフも・・・流石です(笑)。
加えて 菊池たけし 先生自ら入れてくるツッコミ、そして語られるネタバレの数々に
これまた驚きが隠せません。“小鳩” は “小鳩” で 「なるほど」 という感じですが
“杏” は “杏” で 「えぇぇっ」 って設定でしたし。ホント、ビックリですわ。
みかきみかこ 先生の「ボイスドラマ収録レポートマンガ」、あるいは「キャストコメント」からも
現場の楽しそうな雰囲気も伝わり、それを存分に堪能するに足るコンテンツでありました。
次はどんなファンブックが登場するか、期待しておこうと思う次第であります。