2012年05月06日

『六花の勇者 2』

発売と共にその内容から広く話題を呼んだ1巻刊行からおよそ8ヶ月、山形石雄 先生の
シリーズ第2巻は、新たな七人目の勇者 “ロロニア” 登場後に巻き起こる混乱を描きます。
(イラスト/宮城 先生)

http://dash.shueisha.co.jp/_rokka/#b02


プロローグからいきなり期待を裏切らない印象づけ。勇者たちが疑念を抱き牽制し合う中に
「凶魔」の統領の一人 “テグネウ” からの謀略の疑いも相まって、何が正しくて何が誤り
なのか読み手にも悟れない緊迫感は1巻に劣らない、それ以上のものがあったと思います。

そのプロローグの結果に至った動機づけもさることながら、その先に続く結末もアッ! と
驚かざるを得ない描写の連続でページをめくる手も思わず止まらなくなるというもの。
まさに秀逸と言うべき話運び。“アドレット” もよくあの結論に辿り着けたものです。

「七人目」 の謎に加え、今度は 「凶魔」 側の事情も絡んできそうな雰囲気で、世界を救う
勇者たちの旅はますます混迷の度を深めるのは必至。早くも第3巻の刊行が待たれるところ
ですが・・・・また半年以上は先になるかも、ですかね。根気よく待つことに致します。

posted by 秋野ソラ at 00:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2012年05月05日

『クトゥルフ神話TRPGリプレイ るるいえばけーしょん』

内山靖二郎 先生がお贈りする名状しがたきリプレイ第SAN弾。「冒険」をテーマとする連作
キャンペーンシナリオに “さやか” たち4人の探索者が挑みます・・・・って、ようやく読めた。
(イラスト:狐印 先生)

http://ebten.jp/eb-store/p/9784047276703/


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  さやか : だったら、なっちゃんに「深きものってなんなんですか?」って、
       問い掛けたいのですが。
  KP : ・・・・・・なっちゃんって誰なの?
  さやか : 蜘蛛の神様のことですが。
  KP : ああっ、アトラック=ナチャのことね!(笑)
  辰巳 : アトラック=ナチャが、なっちゃん呼ばわりとは(笑)。
  さやか : ナチャ、ナチャ言っているから、なんとなくなっちゃんと呼んでしまいました。
  佐々原 : アトラック=ナッちゃん・・・・・・かわいいかも。
  さやか : そりゃあ、超かわいいですよぉ。もう、〈正気度〉ロールなんかしないで
       いいくらいかわいいのです!(力説)
  KP : いや、呼び方変えても、まったくかわいくないからね。
 _____________________________________


・・・確かにね(苦笑)。でも「クトゥルフ」の世界なのに和んだシーンであったのも確か。
そんな “さやか” 嬢が今回も大活躍。戦うヒロインとして絶妙な安心感を見せてます。
反省会でも触れられていますけど 〈正気度〉 が絡む判定での運の良さも神懸かってます。

逆に “佐々原” の出目の悪さが目も当てられないほど。その代わり “唯花” を守る場面
においては見せ場と言えるロールプレイを披露していて良かったかと思います。・・・いや、
〈正気度〉 が赤字になってるからやっぱりダメか(苦笑)。

徐々に謎が明らかになっていく過程、その裏にあるKPの想いなども解説してくれる構成は
TRPGのシステムを理解する手助けとなるリプレイの役割も十分に果たせる内容で、物語を
味わう以外の楽しみもあるのがまた良かったかと。第4弾の登場にも期待したいものです。

posted by 秋野ソラ at 00:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2012年05月04日

『ナイトウィザード The 2nd Edition ファンブック ファイナルカウントダウン』

『ナイトウィザード The ANIMATION』 の “赤羽くれは” 役を務めた 佐藤利奈 さんを迎え
菊池たけし 先生/F.E.A.R. が満を持して贈る「NW2」ファンブック第8弾。拝読しました。
(イラスト:石田ヒロユキ 先生、ぽぽるちゃ 先生、みかきみかこ 先生、林啓太 先生)

http://www.fear.co.jp/information/nw2_fcd_info.htm
http://ebten.jp/eb-store/p/9784047277427/


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  マリア : 待ってぇ──────────っ!? やっぱりそういう話なの───っ!?
       最初に大事なもの決めろって言うから嫌な予感はしてたけど───っ!?
  杏 : まずい・・・・・・どうしよう(笑)。
     なんでマリアと小鳩なんて言っちゃったんだろう・・・・・・(笑)。
  天人 : うん、絶対こういう使い方されると最初から思ってた(笑)。
  クロノス:基本基本。
 _____________________________________


一瞬 「ダブルクロス」 的な何かが頭をよぎりました(苦笑)。「大事なもの4つ」の内容に
よってはこうはならなかったのかと思うとTRPGの醍醐味、あるいは妙を改めて魅せてくれた
感じがします。・・・佐藤利奈 さんが演じたあの発言のエグさを体感してみたいものです。

その “杏” が辿った数奇な運命を目の当たりにした “マリア”、みかきみかこ 先生の涙腺が
緩むのも無理はない Climax の話運び、そして Ending。久保田悠羅 先生の “天人”、
田中天 先生の “クロノス” を加えてのチームワークもあって実に良い話に纏まってました。

それにしても 「萌えヒロイン作成チャート」 によって抱腹絶倒のうちに作成されたNPCが
ここまで効果的に物語へ絡んできたことには驚かされました。・・・問題は「ボイスドラマ」で
誰がその役を演じるか、ということになりますが・・・奥付を見ると以下のようになってます。


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ボイスドラマ『それは少し前にあった未来』 キャスト:

   天乃杏・赤羽くれは : ..................................... 佐藤利奈 
   小手鞠小鳩 : ......................................... ささきのぞみ

   冥刻四天王フェルミナス : ................................... 成田剣
   冥刻王メイオルティス : ................................. 田村ゆかり
   魔王ベール=ゼファー : ................................... 後藤邑子
   魔王リオン=グンタ : ..................................... 柚木涼香
   アンゼロット・緋室灯 : ................................... 小暮英麻
   サクラ=ヴァンスタイン : ............................... 矢作紗友里
   Dr.クロノス : ............................................ 荻原秀樹

   先生 : ................................................... 中西俊彦
   ロンギヌスA : .............................................. 関幸司
   ロンギヌスB : ............................................ 内匠靖明
   市内アナウンス : ......................................... 木村珠莉
   オペレーターA : .......................................... 山口美岐


    ・オープニング曲 『Sabbath』
     作詞・作曲 : TAMAYO(BETTA FLASH)
     歌 : Cyua(BETTA FLASH)

    ・エンディング曲 『月衣』
     作詞 : いとうかなこ
     作曲 : 磯江俊道(ZIZZ STUDIO)
     歌 : いとうかなこ
                                 (敬称略)
 _____________________________________


・・・うわぁ〜、“小鳩” 可愛いすぎでしょう、コレ。あと “先生” が異様にカッコイイです(笑)。
実際に声をあててもらうとまた違った気付きとか発見があって面白いのがファンブックの
楽しみでもあります。CMで “フェルミナス” が入れてきたセリフも・・・流石です(笑)。

加えて 菊池たけし 先生自ら入れてくるツッコミ、そして語られるネタバレの数々に
これまた驚きが隠せません。“小鳩” は “小鳩” で 「なるほど」 という感じですが
“杏” は “杏” で 「えぇぇっ」 って設定でしたし。ホント、ビックリですわ。

みかきみかこ 先生の「ボイスドラマ収録レポートマンガ」、あるいは「キャストコメント」からも
現場の楽しそうな雰囲気も伝わり、それを存分に堪能するに足るコンテンツでありました。
次はどんなファンブックが登場するか、期待しておこうと思う次第であります。

posted by 秋野ソラ at 00:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2012年05月03日

『アルシャードクロスオーバー リプレイ3 創世! 真ラグナロク!!』

田中天 先生/F.E.A.R. が贈る「アルシャードガイア」「アルシャードff」の公式リプレイ
最終巻。神という存在に手が届くほど成長した4人の英雄が世界最後の戦いに挑みます。
(イラスト:ぽぽるちゃ 先生)

http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/08shinkan/08shinkan.html#_06


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  シオン : ふむ、26D+414点か。まぁまぁだな。
  エリー : 《ビクトリアス》で、そのダメージダイスを20D増やしてください!
  一同 : 20D!?
  茉莉 : あたしからも! 《異界の業W:小さな英雄》を使うよ。シャードを通じて
      新条君の魔法に力を送り込む。ダメージに488点追加(笑)。
  シオン : (計算機を叩いて)よし、総ダメージ1109点!
  一同 : 千点超えたーっ!(拍手)
  GM : ぐぉぉ、それが光と闇の二体共に降り注ぐのか・・・・・・。
  茉莉 : あ、すみません、あたしからの攻撃も500点くらいのがビシバシ飛びます。
  GM : うん、いいのよ(まろやかな笑顔)。
 _____________________________________


とんでもない数字がビシバシ飛び交ってます。何この未知の領域(苦笑)。GMもPLも未経験
となる100レベルというレギュレーションでのセッション。本文やTwitterにおいて先生が
プレイする際の助言を述べておられるので参考になるでしょう。・・・なるのか?(苦笑)

◆ 田中天氏、100レベルの頂を語る。 - Togetter
http://togetter.com/li/296026


未知の領域におけるバトルも見どころの一つではありますが、「アスガルド」に至るまでの
過程、あるいは「アスガルド」とは何かという描写、マスタリングがこれまでのシリーズを
踏まえての内容となっており、秀逸かつ読み手としても感慨深さひとしおと言ったところ。

これはぜひ読んで “茉莉” たちの物語の終焉を見届けてほしいと思います。一読に見合う
内容であることは十二分に保証します。そして終わることの無い「アルシャード」の世界、
版上げした 「アルシャードセイヴァーRPG」 の登場が待ち望まれるところかと思います。


◆ [TRPG][アルシャード]アルシャードリプレイ、完結&再誕!
http://d.hatena.ne.jp/tentana/20120501



#このダイス数なら「ダイスアプリ」を使ったほうが確かに効率的ですなぁ。

posted by 秋野ソラ at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2012年05月02日

『ソード・ワールド2.0リプレイ 聖戦士物語(3)』

聖戦士 “ロイ” 王子の活躍を描く 北沢慶 先生/グループSNE のリプレイシリーズも
いよいよ大詰め。蛮族軍がもつ真の目的を止めるべく最終決戦へと突入していきます。
(イラスト:山根真人 先生)

http://www.kadokawa.co.jp/lnovel/bk_detail.php?pcd=201106000885


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  イングリッド : 切り札は最後まで取っておくものです! 次は威力60! 来い!
          出目9! また回った!
  レギン : イングリッドさん、ステキ!
  フィオ : 王子の言ったとおり、《必殺攻撃》が効いてますよ!
  オルネッラ : ここでさらに回るか・・・・・・さすがだな。
  イングリッド : よいしょ! また回った!
  GM : マジで!?
  ロイ : 100点超えるかも・・・・・・?
  イングリッド : (コロコロ)まだ止まらない!
 _____________________________________


・・・どこまで行ったかは各自ご確認いただくとしても、これはレベルに見合わない驚異的な
大ダメージを叩き出してきましたよ〜、“イングリッド” さん。出した相手といい、その
タイミングといい、まさにMVPクラスの活躍ぶりだったかと思います。

それとは対照的とも言えるのが “アローネ”。王子の正々堂々たる戦法(笑)に始まり
PCが繰り出す魔法の猛攻になす術も無く、虐殺の宴となる寸前まで追い込まれたりする
辺りは同情を禁じえない、と言うしかありません(苦笑)。

「セフィリア神聖王国」 の秘部に触れておきながらも変わらず前のめりだったり腹黒な
ところを見せたりする “フィオ” も印象的であったと言えるでしょう。お話としても
無事に大団円を迎えることが出来て良かったと思います。GM、PLの方々、お疲れ様でした。  

posted by 秋野ソラ at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル