坂本真綾 さんのデビュー15周年を記念する企画の第6弾として、2011年1月12日に
発売されました7枚目のオリジナルアルバムです。もちろん初回限定版をゲットです。
【 http://www.jvcmusic.co.jp/maaya/yccm/index.html 】
数々のアーティストを迎えて作られた12曲。
『eternal return』 『秘密』 『キミノセイ』 のようにアップな曲も、
『DOWN TOWN』 『stand up, girls!』 『手紙』 のようにミドルな曲も、
『美しい人』 『みずうみ』 『トピア』 のようにスローな曲も。
どれも耳ざわりが良くて聴きやすかったです。イージーリスニングにも適している
のではないかと思います。これはもうオススメしないワケにはいかないって話で。
また、初回限定版に付属の SPECIAL CD 「15周年記念LIVE“Gift”+1」 はまさに
必聴の価値アリ。いや、ライブBDも買いましたけどね、モチロンね。こうして音源に
落としてもらうとまた一味違ったものが感じられると言いますか。
特に 『0331medley 〜featuring 菅野よう子』 とか聴いてると武道館の2階席から
眺めていた情景が思い浮かぶ感じで。これが 「胸が熱くなる」 ということか、などと
思ったりなんかしちゃったりするワケで。
約束はいらない(Intro.) 〜 指輪 〜 Active Heart 〜 アルカロイド 〜
夜明けのオクターブ 〜 Tell me what the rain knows 〜 tune the rainbow 〜
チョコと勇気 〜 トライアングラー 〜 約束はいらない 〜 Happy Birthday To You
・・・こんなメドレーが実現するなんて、まさに奇跡としか思えませんでしたからね。
CD未発表音源だった 『everywhere -piano&vocal-』 も落ち着いた雰囲気が素敵で。
ということで、ご購入の際はぜひ初回限定版を手に取ることを推奨する次第です。
#1/24付「オリコン週間アルバムランキング」首位獲得、改めてお祝い申し上げます。
#
#◆【オリコン】坂本真綾、デビュー15年目で初首位
#【 http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/83964/ 】
2011年01月22日
『とある飛空士への恋歌(5)』
スロースタートの後に加速度的な盛り上がりを魅せた犬村小六 先生のスカイ・オペラ。
宣言どおり、ついにその幕を引くべく満を持しての最終巻が刊行されております。
(イラスト/森沢晴行 先生)
【 http://gagaga-lululu.jp/gagaga/release/index.html#03 】
まず言うべきなのは 「読めてよかった」 「ありがとう、犬村 先生」 という想い。
出自を明らかにすること躊躇することなく “クレア” への憎しみを一途な愛へと
昇華させた “カルエル” の、青年としての成長ぶりには目を見張るものがあります。
“カルエル” のひたむきな想いに似た感情を胸に秘めた彼女の独白。切ないほどに
強い想いの吐露を目の当たりにして思わずもらい涙を頂戴することになりましたよ。
歌えない恋の歌もある──。彼以外の物語があったことを如実に示してくれました。
『とある飛空士への追憶』 に続いて間違いなく秀作、名作の域に達したと思います。
未読の方は 「読みたい本がないな」 と感じた時に思い出して手に取ってみて下さい。
これほどにロマンティックな恋物語、失望させることは無いと確信しております。
#最後まで強く印象に残してきたなぁ、「アリーメン」。(w
宣言どおり、ついにその幕を引くべく満を持しての最終巻が刊行されております。
(イラスト/森沢晴行 先生)
【 http://gagaga-lululu.jp/gagaga/release/index.html#03 】
まず言うべきなのは 「読めてよかった」 「ありがとう、犬村 先生」 という想い。
出自を明らかにすること躊躇することなく “クレア” への憎しみを一途な愛へと
昇華させた “カルエル” の、青年としての成長ぶりには目を見張るものがあります。
“カルエル” のひたむきな想いに似た感情を胸に秘めた彼女の独白。切ないほどに
強い想いの吐露を目の当たりにして思わずもらい涙を頂戴することになりましたよ。
歌えない恋の歌もある──。彼以外の物語があったことを如実に示してくれました。
『とある飛空士への追憶』 に続いて間違いなく秀作、名作の域に達したと思います。
未読の方は 「読みたい本がないな」 と感じた時に思い出して手に取ってみて下さい。
これほどにロマンティックな恋物語、失望させることは無いと確信しております。
#最後まで強く印象に残してきたなぁ、「アリーメン」。(w
『〜覚醒遺伝子〜 時かける翼』
中村一 先生が送るエンジェリック・シンフォニー。人と天使の絆を結ぶ物語、
中村 先生のデビュー作にしてその完結編を読ませていただきました。
(イラスト/refeia 先生)
【 http://dengekibunko.dengeki.com/new/bunko1101.php#new12 】
『空を継ぐもの』、『めぐりあう鼓動』、そして今巻と3冊通して読んでみて
改めて世界観の素敵な物語であったなぁ、と思います。refeia 先生のイラストも
それに合致していての感想かもしれません。
今巻は物心つく頃からなぜか天使の知識を有する “晴友” と 「機関」 によって
作り出された代替天使の “ナナ” が出会い、衝突し、心通わせていくストーリー。
届かない言葉への絶望を届けたい言葉への希望に変えていく2人に注目です。
また、羽を持つものと持たざるもの。一言で表せる両者の端的にして決定的な違いが
生み出す齟齬にも一つの区切りがつきます。こちらも見届けてほしいところです。
ということで楽しませて頂きました。 中村 先生、執筆お疲れさまでございました。
中村 先生のデビュー作にしてその完結編を読ませていただきました。
(イラスト/refeia 先生)
【 http://dengekibunko.dengeki.com/new/bunko1101.php#new12 】
『空を継ぐもの』、『めぐりあう鼓動』、そして今巻と3冊通して読んでみて
改めて世界観の素敵な物語であったなぁ、と思います。refeia 先生のイラストも
それに合致していての感想かもしれません。
今巻は物心つく頃からなぜか天使の知識を有する “晴友” と 「機関」 によって
作り出された代替天使の “ナナ” が出会い、衝突し、心通わせていくストーリー。
届かない言葉への絶望を届けたい言葉への希望に変えていく2人に注目です。
また、羽を持つものと持たざるもの。一言で表せる両者の端的にして決定的な違いが
生み出す齟齬にも一つの区切りがつきます。こちらも見届けてほしいところです。
ということで楽しませて頂きました。 中村 先生、執筆お疲れさまでございました。
『レイヤード・サマー』
『れでぃ×ばと!』 の 上月司 先生が送り出す、時を超えた少女と高校二年の
少年が出会い、織り成すひと夏のストーリー。400ページを超す新作の登場です。
(イラスト/さくらねこ 先生)
【 http://dengekibunko.dengeki.com/new/bunko1101.php#new4 】
ページ数、あるいはタイムパラドクスがどうとかいった話が絡んでくるワリには
結構すんなり読めたというか。時間軸の解説とか、ある程度のタネ明かしはして
頂いていたので、そのあたりで助けられたのかな、とも思いますが。
「子宮喰い」 となった “ハル” の心境、その彼女を追って何度も “涼平” と
顔を合わせることになる “庵璃” の心中、彼女の存在に少なからず焦る気持ちを
拭えない “野々子” の胸中。各々の機微が丁寧に描写されていたように思います。
あとがきにおいて 上月 先生が仰られているように、作中で明らかにしていない
話のタネや、矛盾があるかも、といったところに想いを廻らせてみるのも一つの
楽しみ方があるのではないかと感じた作品です。ともあれ、楽しませて頂きました。
少年が出会い、織り成すひと夏のストーリー。400ページを超す新作の登場です。
(イラスト/さくらねこ 先生)
【 http://dengekibunko.dengeki.com/new/bunko1101.php#new4 】
ページ数、あるいはタイムパラドクスがどうとかいった話が絡んでくるワリには
結構すんなり読めたというか。時間軸の解説とか、ある程度のタネ明かしはして
頂いていたので、そのあたりで助けられたのかな、とも思いますが。
「子宮喰い」 となった “ハル” の心境、その彼女を追って何度も “涼平” と
顔を合わせることになる “庵璃” の心中、彼女の存在に少なからず焦る気持ちを
拭えない “野々子” の胸中。各々の機微が丁寧に描写されていたように思います。
あとがきにおいて 上月 先生が仰られているように、作中で明らかにしていない
話のタネや、矛盾があるかも、といったところに想いを廻らせてみるのも一つの
楽しみ方があるのではないかと感じた作品です。ともあれ、楽しませて頂きました。
『前略。ねこと天使と同居はじめました。二匹目』
「第4回ノベルジャパン大賞」 銀賞受賞者である 緋月薙 先生のデビュー作にして
その続刊。傍からは新婚さんにしか見えない従兄妹となった2人の様子が描かれます。
(イラスト/明星かがよ 先生)
【 http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/lineup1101.php#novel110103 】
いやぁ、ねこカワイイよ、ねこw。“リッド” “イブ” “ヴィス” の一挙手一投足に
心癒される感じです。“悟” と “澪” の従兄妹以上恋人未満な、自然で微笑ましい
関係の描写も同様に。・・・クラスの生徒から総ツッコミ入れられるってあなた。(w
そんなアットホームな話の進み具合の中にさりげなくネタのちりばめくるあたりには
本作らしさが変わらずにじみ出てきている感じです。天使たちの以外にも属性を主張
しあったりとか大丈夫なの? ってところですが。(w
“澪” の親友である “細音” の周囲で起こる騒動から、また新たな結末と未来を
選び出した “悟” と “澪”、そして3匹のねこたちとの絆の深さが感じられて
良かったです。次巻が出るのであれば楽しみにしておこうと思います。
その続刊。傍からは新婚さんにしか見えない従兄妹となった2人の様子が描かれます。
(イラスト/明星かがよ 先生)
【 http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/lineup1101.php#novel110103 】
いやぁ、ねこカワイイよ、ねこw。“リッド” “イブ” “ヴィス” の一挙手一投足に
心癒される感じです。“悟” と “澪” の従兄妹以上恋人未満な、自然で微笑ましい
関係の描写も同様に。・・・クラスの生徒から総ツッコミ入れられるってあなた。(w
そんなアットホームな話の進み具合の中にさりげなくネタのちりばめくるあたりには
本作らしさが変わらずにじみ出てきている感じです。天使たちの以外にも属性を主張
しあったりとか大丈夫なの? ってところですが。(w
“澪” の親友である “細音” の周囲で起こる騒動から、また新たな結末と未来を
選び出した “悟” と “澪”、そして3匹のねこたちとの絆の深さが感じられて
良かったです。次巻が出るのであれば楽しみにしておこうと思います。
『R・G・B!(1)』
著・原作 : あごバリア
イラスト・キャラクターデザイン : 鈴平ひろ
作画 : シロガネヒナ
以上敬称略でお送りする、「電撃萌王」 にて連載中の読者参加型ノベルとその
コミカライズ。共に第1巻をセットにしたタイトルがリリースされております。
【 http://moeoh.dengeki.com/rgb/ 】
・・・なんでセット売りなんやろなぁ。値段的に敷居が上がってごにょごにょ・・・って
感じになるんと思うんですけどね。ちなみに定価は 1,470 円(税込)です。
まぁ、それはさておき。この作品、毎号楽しみにしていて 「電撃萌王」 を購入
しているようなところもあったり。えぇ、お気に入りは “藍” ですが何か?(w
ホント、こういうキャラに弱いです、ウチは。(^^ヾ
ノベルをこうして通しで読み直してみると “白斗” への好感度の上がり具合が
改めて見えてくるようで。“翠” は最初っからメーターが吹っ切れてますけど。
書き下ろし小編では乗り込んでくる前の “橙夏” の想いが垣間見れて良かったです。
そんな “橙夏” と志木3姉妹の日常を綴るノベルとは別に 「魔法少女」 として
活躍する側面を描くのが シロガネヒナ 先生の描くコミックです。キャラは同じでも
アナザーストーリーのように進行していきます。こちらも毎号楽しみに読んでます。
次巻はいつ出るかな・・・って話ですが、気長に待たせてもらいます。(^^;
イラスト・キャラクターデザイン : 鈴平ひろ
作画 : シロガネヒナ
以上敬称略でお送りする、「電撃萌王」 にて連載中の読者参加型ノベルとその
コミカライズ。共に第1巻をセットにしたタイトルがリリースされております。
【 http://moeoh.dengeki.com/rgb/ 】
・・・なんでセット売りなんやろなぁ。値段的に敷居が上がってごにょごにょ・・・って
感じになるんと思うんですけどね。ちなみに定価は 1,470 円(税込)です。
まぁ、それはさておき。この作品、毎号楽しみにしていて 「電撃萌王」 を購入
しているようなところもあったり。えぇ、お気に入りは “藍” ですが何か?(w
ホント、こういうキャラに弱いです、ウチは。(^^ヾ
ノベルをこうして通しで読み直してみると “白斗” への好感度の上がり具合が
改めて見えてくるようで。“翠” は最初っからメーターが吹っ切れてますけど。
書き下ろし小編では乗り込んでくる前の “橙夏” の想いが垣間見れて良かったです。
そんな “橙夏” と志木3姉妹の日常を綴るノベルとは別に 「魔法少女」 として
活躍する側面を描くのが シロガネヒナ 先生の描くコミックです。キャラは同じでも
アナザーストーリーのように進行していきます。こちらも毎号楽しみに読んでます。
次巻はいつ出るかな・・・って話ですが、気長に待たせてもらいます。(^^;