もう一つの "文学少女" を巡る物語もついに締めくくりの時。お送りするのは
もちろん 野村美月 先生、竹岡美穂 先生のお二方です。
【 http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/08shinkan/08shinkan.html#_02 】
“菜乃” という少女に対する想いを示した “心葉” の 「行動」 に心から
敬意を表したい。“遠子” と離れてからまた一歩、一人の男として、人として
精神的に成長したところを見れたことが何よりも喜ばしい限りです。
ページ数もさることながら、その内容にもただただ圧巻されるばかりでした。
突然 “菜乃” に対する態度を豹変させた “瞳” の心に重くのしかかっていた
一人の少年を巡る過去、それに絡んでくる文学作品と文学小説のエピソード──。
過程はもの悲しいけれど、それでも先へ歩んでいこうと思える話の結び方はもう
実際に読んで体感してもらうしかないです。そして次に刊行予定の「挿話集」、
更に先に来る2011年刊行のタイトルが凄く気になって仕方が無い今日この頃です。
2010年09月11日
『空色パンデミック(3)』
コミック化が決定した 本田誠 先生の 「ボーイ、ミーツ、空想少女」 第3巻。
加速度を増して、「空想病」 によって幾重にも変遷し続けるセカイに注目です。
(イラスト:庭 先生)
【 http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/08shinkan/08shinkan.html#_05 】
たまに耳にする 「セカイ系」 と呼ばれる作品を読んだりなどしたことはあまり
ないのですが、特に今巻に関して言えば全体を通してかなり印象的な内容だった
と言わざるを得ません。「一八六ページ」 とかビックリでしたよ、ホントに。
12月で猛暑、というのっけからいかにもな話を振られながら、いつの間にやら
あれよあれよとセカイが上書きされまくって 「ドコ行くね〜ん!?」 と言わず
にはいられないジェットコースターぶりはまさにシリーズ最大級。
意欲作、という見解ですので 「セカイ系」 とか 「中二病」 といった単語に
嫌悪感がなければ力強くオススメしておきたいところです。次巻からまた違った
話の流れになるそうなので、どういった変化を見せるのか注視しておきます。
加速度を増して、「空想病」 によって幾重にも変遷し続けるセカイに注目です。
(イラスト:庭 先生)
【 http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/08shinkan/08shinkan.html#_05 】
たまに耳にする 「セカイ系」 と呼ばれる作品を読んだりなどしたことはあまり
ないのですが、特に今巻に関して言えば全体を通してかなり印象的な内容だった
と言わざるを得ません。「一八六ページ」 とかビックリでしたよ、ホントに。
12月で猛暑、というのっけからいかにもな話を振られながら、いつの間にやら
あれよあれよとセカイが上書きされまくって 「ドコ行くね〜ん!?」 と言わず
にはいられないジェットコースターぶりはまさにシリーズ最大級。
意欲作、という見解ですので 「セカイ系」 とか 「中二病」 といった単語に
嫌悪感がなければ力強くオススメしておきたいところです。次巻からまた違った
話の流れになるそうなので、どういった変化を見せるのか注視しておきます。
『バカとテストと召喚獣(8)』
井上堅二 先生と 葉賀ユイ 先生の絶妙なコンビネーションで送るバカコメ・・・って
ジャンルは初めて聞いたな。ということで本編第8巻、通算11冊目となる新刊の
お目見えです。
【 http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/08shinkan/08shinkan.html#_01 】
久しぶりに “葉月” ちゃん登場、って書くと「美幼女」という単語が頭に浮かびますが。(何
“瑞希” も含めて常識の範囲外に達する人たちばかりとなりましたが・・・というか
彼女は仮にもヒロインのはずですけど。“玉野” さんに迫られる “アキ” ちゃんや
“秀吉” のほうが余程ヒロインっぽく見えますけど!(w
それでも彼女たちは好きな人に好きになってもらいたいから、と今回もあの手この手で
突貫してます。“瑞希” もようやくそれらしい意思表示が出来た、というか “明久” に
対して伝わったかな、というところがやはり見どころでしょうか。
今巻からまた新たに始まった 「試召戦争」 も、謀略と勘違いを起点とするこれまでと
一風変わった展開、そして帰結の仕方で楽しませてもらいました。恋の駆け引きにも
注目が高まる続きに期待したいと思います。
#“玉野” さんカワイイよ “玉野” さん。(w
ジャンルは初めて聞いたな。ということで本編第8巻、通算11冊目となる新刊の
お目見えです。
【 http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/08shinkan/08shinkan.html#_01 】
久しぶりに “葉月” ちゃん登場、って書くと「美幼女」という単語が頭に浮かびますが。(何
“瑞希” も含めて常識の範囲外に達する人たちばかりとなりましたが・・・というか
彼女は仮にもヒロインのはずですけど。“玉野” さんに迫られる “アキ” ちゃんや
“秀吉” のほうが余程ヒロインっぽく見えますけど!(w
それでも彼女たちは好きな人に好きになってもらいたいから、と今回もあの手この手で
突貫してます。“瑞希” もようやくそれらしい意思表示が出来た、というか “明久” に
対して伝わったかな、というところがやはり見どころでしょうか。
今巻からまた新たに始まった 「試召戦争」 も、謀略と勘違いを起点とするこれまでと
一風変わった展開、そして帰結の仕方で楽しませてもらいました。恋の駆け引きにも
注目が高まる続きに期待したいと思います。
#“玉野” さんカワイイよ “玉野” さん。(w
『ナイトウィザード The 2nd Edition リプレイ エターナルブレイヴ』
かわたな こと 田中信二 先生/F.E.A.R. がマスタリングを務めた、スタンダードな
「世界の危機」 への没入と回復を描く物語が1冊にまとまりました。
(イラスト:石田ヒロユキ 先生)
【 http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/08shinkan/08shinkan.html#_07 】
“勇士郎” : たのあきら 先生
“はるみ” : 藤井忍 先生
“真魅” : 鈴吹太郎 先生
“伊右衛門” : 菊池たけし 先生
配役はこんなところで。第一話 「幼年期の終わり」、第二話 「地球の長い午後」 を
収録していますが共に 「仮想人格」 がシナリオに大きく影響してくるところが特徴とも
言えるでしょう。・・・「ハルミシリーズ」 は確かにビックリしました。絵的にも。
ロールプレイとして見ると 藤井 先生の感情移入ぶりや たの 先生の勝ちロールプレイ、
ヤケクソで「どりぃむ」を合言葉と宣言する 鈴吹 先生、ついついGMのような描写を
挟んでしまう きくたけ 先生とコメディとシリアスの切替が毎度の事ながら素晴らしい。
・・・田中 GMの出目の悪さとか、“はるみ” の「ここぞ!」というときの勝負強さも
注目でしょうか。第一話も第二話もエンディングの落とし所が綺麗にまとまっていたので
そういった意味でも読了感が良かったです。楽しませてもらいました。
「世界の危機」 への没入と回復を描く物語が1冊にまとまりました。
(イラスト:石田ヒロユキ 先生)
【 http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/08shinkan/08shinkan.html#_07 】
“勇士郎” : たのあきら 先生
“はるみ” : 藤井忍 先生
“真魅” : 鈴吹太郎 先生
“伊右衛門” : 菊池たけし 先生
配役はこんなところで。第一話 「幼年期の終わり」、第二話 「地球の長い午後」 を
収録していますが共に 「仮想人格」 がシナリオに大きく影響してくるところが特徴とも
言えるでしょう。・・・「ハルミシリーズ」 は確かにビックリしました。絵的にも。
ロールプレイとして見ると 藤井 先生の感情移入ぶりや たの 先生の勝ちロールプレイ、
ヤケクソで「どりぃむ」を合言葉と宣言する 鈴吹 先生、ついついGMのような描写を
挟んでしまう きくたけ 先生とコメディとシリアスの切替が毎度の事ながら素晴らしい。
・・・田中 GMの出目の悪さとか、“はるみ” の「ここぞ!」というときの勝負強さも
注目でしょうか。第一話も第二話もエンディングの落とし所が綺麗にまとまっていたので
そういった意味でも読了感が良かったです。楽しませてもらいました。
2010年09月05日
「2010年上半期ライトノベルサイト杯」投票
2010年上半期ライトノベルサイト杯へ投票します。
[ 新規作品部門 ]
【10上期ラノベ投票/新規/9784086305549】はるかかなたの年代記 双貌のスヴァローグ
【10上期ラノベ投票/新規/9784048682800】さくら荘のペットな彼女
【10上期ラノベ投票/新規/9784829135198】東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN
【10上期ラノベ投票/新規/9784798600338】笑わない科学者と時詠みの魔法使い
[ 既存作品部門 ]
【10上期ラノベ投票/既存/9784044743024】サクラダリセット2 WITCH, PICTURE and RED EYE GIRL
【10上期ラノベ投票/既存/9784048685436】神様のメモ帳5
【10上期ラノベ投票/既存/9784086305396】カンピオーネ! VI 神山飛鳳
【10上期ラノベ投票/既存/9784829135129】氷結鏡界のエデン3 黄金境界
【10上期ラノベ投票/既存/9784797358650】魔法の材料ございます3 ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚
【10上期ラノベ投票/既存/9784798600673】六畳間の侵略者!?5
・・・あってるカナ、カナ?(2回言うな)
少しだけ奇をてらうようなラインナップにしてみました。
杉井光 先生の作品大好きっ子として1つねじ込みましたが。
いずれのタイトルも感想を書いていましたので参考までにリンクを
張っておきます。
===================================================================
≪感想文リンク≫
『はるかかなたの年代記 双貌のスヴァローグ』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/39546817.html
『さくら荘のペットな彼女』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/35147903.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/37334624.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/40282854.html )
『東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/38640749.html
『笑わない科学者と時詠みの魔法使い』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/37174083.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/40146836.html )
『サクラダリセット2 WITCH, PICTURE and RED EYE GIRL』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/36525840.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/32418719.html )
『神様のメモ帳5』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/38436497.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/30799086.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/23984092.html )
『カンピオーネ! VI 神山飛鳳』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/37174067.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/40021318.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/34275327.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/31144809.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/28392007.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/25579553.html )
『氷結鏡界のエデン3 黄金境界』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/37470281.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/40519407.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/34490282.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/32801070.html )
『魔法の材料ございます3 ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/36708165.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/39684266.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/34016510.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/31687665.html )
『六畳間の侵略者!?5』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/38885234.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/36284701.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/33762652.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/30619640.html )
[ 新規作品部門 ]
【10上期ラノベ投票/新規/9784086305549】はるかかなたの年代記 双貌のスヴァローグ
【10上期ラノベ投票/新規/9784048682800】さくら荘のペットな彼女
【10上期ラノベ投票/新規/9784829135198】東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN
【10上期ラノベ投票/新規/9784798600338】笑わない科学者と時詠みの魔法使い
[ 既存作品部門 ]
【10上期ラノベ投票/既存/9784044743024】サクラダリセット2 WITCH, PICTURE and RED EYE GIRL
【10上期ラノベ投票/既存/9784048685436】神様のメモ帳5
【10上期ラノベ投票/既存/9784086305396】カンピオーネ! VI 神山飛鳳
【10上期ラノベ投票/既存/9784829135129】氷結鏡界のエデン3 黄金境界
【10上期ラノベ投票/既存/9784797358650】魔法の材料ございます3 ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚
【10上期ラノベ投票/既存/9784798600673】六畳間の侵略者!?5
・・・あってるカナ、カナ?(2回言うな)
少しだけ奇をてらうようなラインナップにしてみました。
杉井光 先生の作品大好きっ子として1つねじ込みましたが。
いずれのタイトルも感想を書いていましたので参考までにリンクを
張っておきます。
===================================================================
≪感想文リンク≫
『はるかかなたの年代記 双貌のスヴァローグ』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/39546817.html
『さくら荘のペットな彼女』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/35147903.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/37334624.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/40282854.html )
『東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/38640749.html
『笑わない科学者と時詠みの魔法使い』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/37174083.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/40146836.html )
『サクラダリセット2 WITCH, PICTURE and RED EYE GIRL』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/36525840.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/32418719.html )
『神様のメモ帳5』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/38436497.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/30799086.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/23984092.html )
『カンピオーネ! VI 神山飛鳳』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/37174067.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/40021318.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/34275327.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/31144809.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/28392007.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/25579553.html )
『氷結鏡界のエデン3 黄金境界』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/37470281.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/40519407.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/34490282.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/32801070.html )
『魔法の材料ございます3 ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/36708165.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/39684266.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/34016510.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/31687665.html )
『六畳間の侵略者!?5』
⇒ http://njmy.sblo.jp/article/38885234.html
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/36284701.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/33762652.html )
( ⇒ http://njmy.sblo.jp/article/30619640.html )