2008年06月02日

『ELECTRIC FIRE 2007〜Tribute to BASARA & MYLENE〜』

「マクロス25周年記念ライブ 〜MINMAY meets FIRE BOMBER〜」に端を発して

実現した “歌バサラ”&“歌ミレーヌ” のライヴ映像を納めたDVD2枚組です。


「・・・そういえばあのときのライヴ、そろそろDVDになってもいい頃だよなぁ」

と思っていたらすでに発売していたので慌てて探して買ってきました。

ちなみに気付いたのは「PONchan Official Website」のおかげ。多謝、多謝。

http://www7.plala.or.jp/akibeya/D/2007_08.html#2007-08-18

http://www7.plala.or.jp/akibeya/D/2007_12.html#2007-12-29_ElectricFire2007

http://www7.plala.or.jp/akibeya/D/2008_01.html#2008-01-05


1枚目は「ELECTRIC FIRE 2007〜Tribute to BASARA & MYLENE〜」の様子を収録。

横田昭 さんを迎えた新生「福山バンド(F-BAND)」に チエカジウラ さん、ベーシストの

KANAME さんを加えての完全無欠な「FIRE BOMBER」ぶりが堪能できる内容です。

当時の感覚が甦るかのようです。

KANAME さんの六弦ベースとか、ベースが前面に押し出された『MY FRIENDS』なんかは

ビックリしました。正直、唄ってくれるまで曲が分からないくらいでしたので。

カメラ寄せてくれるとまた「カッコイイおじさま」ってことが分かって納得、みたいな。(w


・・・惜しむらくはMCの部分が収録されていない、という点。まぁ、「ELECTRIC〜」のときは

それほど喋ってないのですが、久しぶりに会ったという 福山芳樹 さんと チエカジウラ さん

のやりとりとかあったのでちょっと残念なところではあります。

その点は「FIRE BOMBER 2005〜A Tribute to Nekki Basara〜」のDVDのほうが

良かったと言えるかもしれません。・・・あっちは 福山芳樹 さんの声の調子が

微妙に良くなかったりするんですけどね。



2枚目は「ACOUSTIC FIRE 2007〜Tribute to BASARA & MYLENE〜」の様子の一部と

メイキング映像、各出演者のコメントなどを収録。ライヴ映像の合間にそれ以外の映像を

挟んでいく、という構成になっております。

ちなみに、2枚目の収録曲はコチラ

  ・『SEVENTH MOON』

  ・『君に届け→』

  ・『LIGHT THE LIGHT』

  ・(『TRY AGAIN』)

  ・『FEEL UNIVERSE』

  ・『PILLOW DREAM』

  ・『REMEMBER 16』

  ・『LOVE SONG』

  ・(『PLANET DANCE』)

  ・『突撃ラブハート』

『TRY AGAIN』は弦が切れたときの様子を収録してます。こっちはこっちでトラブルが

多かったんですよ。それはそれで楽しめる要素として 福山芳樹 さんが上手く繋げて

下さったんですけど。・・・先に演奏する曲を言っちゃったりもしてますが。(w

アコースティックなんで立ちっ放しだとちょっぴりしんどかったりしますが、この時は

整理番号のワリには壁に寄りかかりながら見れるベター・ポジションをキープできたので

楽に観れていたのを覚えています。

・・・この時もたくさん突っ込んでましたよ、先日の大阪のときみたいに。

「歌バサラっ!」とか「ナイスファイト!」とか普段よりも多く言葉を投げ入れて

名古屋の会場を沸かせる一端を担っていたと自負しています・・・ちょっとだけね。(w


映像を観ていただくと分かると思いますが、名古屋の「ELECTRIC LADY LAND」は

あの「ハコ」の規模にしてはステージに設置してあるライトの数が尋常じゃないくらい

あるんですよ。あれはいつ見ても圧巻です。

こちらのDVDにはMCもちょこっと収録されています。ライブ開演前、そして終演後の

各出演者のコメントと合わせて楽しんでいただける内容ではないかと思います。

posted by 秋野ソラ at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | DVD・BD