2007年11月17日

『らき☆すた(5)』(その2)



映像特典は


  ・「名場面カット集」


  ・「白石みのるの冒険」エピソード04


です。





「名場面カット集」 は、やはりどことなく “かがみ” に思い入れのあるコメントが


多いように見受けられますね。こちらでも 「すし占い」 について触れられていたので


試しにやってみたら 「大トロ」 でした。(何





「白石みのるの冒険」エピソード04はいよいよ撮影の舞台を北海道に移しての


第1日目からスタート。・・・まぁ、アイダホはねぇよな、あれだけ電柱が無いと言っても。(w


ご自身で作詞・作曲した曲の数々もそうですが、小道具である某ベルトに大はしゃぎ


する 白石稔 さん他の言動にも注目ですね。グラビア撮影をする 福原香織 さんや


白石稔 さんに茶々を入れる 今野宏美 さんとか。


#あと、「全員立木派」 っていうのがステキ。





ということで引き続き「白石みのるの冒険」エピソード05も楽しみにしたいと思います。


posted by 秋野ソラ at 18:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

『らき☆すた(5)』(その1)

借りておいて観るのに間が空いてしまう、それが会社勤めの悲しい性ということで

第5巻、レンタルしてきました。

http://www.lucky-ch.com/


量──。庶民からすればなんと嬉しい響きでありましょうか、「食べ放題」というのは。

・・・さすがにケーキというのはないですけど。やっぱり肉ですかね、ウチとしては。

こう、しれっと何食わぬ顔して人より多く平らげるのが “オレ流” です。(ぇ

そんな感じで 「アニメ店長」 初登場の回ですね。ウチはちょっと遠出しないと

行けないので疎遠になりがちなんですけど。>「アニメイト」

それにしても遊び心じゃすまない再現度ですね。(w

でもって “白石みのる” による「ツンデレ演説」。・・・確かに 「ツンデレ」 という

言葉の定義は タカヒロ 氏が提唱した本来の意味とは少し異なったものに

なっているとは思いますが、まぁ、元々が造語なのでそれも致し方ないというか。

・・・にしても、ホントに2ちゃんねるで使われている表現が一般のマスメディアでも

平気で用いられるような可笑しな世の中になったものですな。(苦笑


[続く]

posted by 秋野ソラ at 18:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ