2007年08月02日

『真月譚月姫(5)』

佐々木少年 先生が描き出す『月姫』の物語もようやく5巻目であります。

http://www.mediaworks.co.jp/topics/070727_comics0707/index.php


5巻目のコミックスを読ませていただいた感想としては、相も変わらず

コミカライズで成功した良い例の一つ、それもかなり高いレベルで

という思いです。

言葉にするのはひどく難しいのですが、当時『月姫』をプレイしていた頃を

鮮明に思い出させてくれるような、そんな気さえします。何年掛かっても

このまま最後まで見届けたいと思わせてくれる、そんな一品です。

オビにある 奈須きのこ 先生のコメントにもありますが、“アルクェイド”

の可愛らしさは必見ですね。・・・まぁ、今更薦めるまでもないことですが。


ついでに言うと、桐嶋たける 先生の『MELTY BLOOD』も最近ノリにノッて

面白い内容に仕上がっているので合わせてオススメしておきたいところ。

「TYPE-MOON」関連のコミカライズとしては正にハズレなし、ということで。

posted by 秋野ソラ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | コミックス

『ひだまりスケッチ(4)』

5巻借りてきたのに4巻の紹介がまだじゃない、ということでご紹介です。

http://www.tbs.co.jp/anime/hidamari/


「昼ズバ〜ッ!」って・・・うめ 先生、面白すぎです。(w

あと、「坊主が野原でサバを蒸す」の語感、というかリズムが良いです。

他にもいろいろと、確かに名言が多い回だったかと。

・・・にしても、“ヒロ” と “沙英” は熟年夫婦みたいですよねぇ、ホント。


オーディオ・コメンタリーには 沢城みゆき さん、蒼樹うめ 先生がご登場。

沢城みゆき さんはとても落ち着いた感じで、声だけ聞いていると、とても

そんな若い年齢には聴こえない艶っぽさというか色っぽさが。凄いなぁ・・・。

うめ 先生の場合はマンガの制作秘話や収録時のネタとか、面白い話が

多くて聴いていて楽しいですね。やっぱり可愛らしいです、うめ 先生。


映像特典には 水橋かおり さんのインタビュー・・・って、3巻の見てない。(ぉ

3巻は 阿澄佳奈 さんですね。やさぐれないように気をつけてください。(w

水橋かおり さんのコメントは相変わらずサバサバしてストレートです。

ですが、拝聴していて 「“宮子” がやりたい!」 という願い、

そしてそれが叶ったときの嬉しさがひしひしと伝わってきました。

水橋かおり さんも言っておられますが第2期、やってほしいところですね。

posted by 秋野ソラ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ