2007年07月28日

『魔法少女リリカルなのはStrikerS』(その8)

こうしてみると、ロスト・テクノロジーというかオーバー・テクノロジーに

振り回されてきた人たちの物語、という色が濃くなってきたような

そんな香りが漂ってきてますねぇ〜。


『まだだ、まだ終わらんよ!』・・・じゃないですけど、まだ全力全開、

本気の本気な “なのは” さんたちの力を見せてもらってもいないのに

『次はもう、あなたは私たちには勝てません』などと宣言するとは何事かと。

崩れ落ちた隊舎の姿に意気消沈することなく、改めて「レリック事件」に

立ち向かっていく機動六課の面々に期待したいところです。

posted by 秋野ソラ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

『魔法少女リリカルなのはStrikerS』(その7)

そしてついに機動六課、陥落。

“キャロ” はその悲しみ、悔しさ、怒りを抑えきれずにもう一つの

守護竜 “ヴォルテール” を召喚してしまう・・・・って、なんか

反則レベルの強さを見せているような気もしないではないですが。(w

・・・“キャロ” の悲痛な叫びが耳に、心に痛く響くところです。


[続く]


posted by 秋野ソラ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

『魔法少女リリカルなのはStrikerS』(その6)

以前、“エリオ” が口にした「プロジェクトF」についてもその内容を

垣間見ることのできるシーンが盛り込まれていました。

「忌まわしき生命創造技術」という点の詳細は明確ではありませんが、

“エリオ” が「そういう存在であった」ということには驚きを隠せないワケで。

・・・健気な子ですねぇ、あんなに明るく育ってくれるなんて、ホントに。


[続く]

posted by 秋野ソラ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

『魔法少女リリカルなのはStrikerS』(その5)

そして “ヴァイス” 陸曹がヘリパイロットに転向するきっかけに

なったであろう事件についても触れられていました。

「昔取った杵柄」、として機動六課で最後まで戦い抜いた姿は立派ですが

トラウマには勝てず、と。・・・サラッと触れてますが、ものすごい

ヒューマン・ドラマしてますね、いろんなところで。


[続く]

posted by 秋野ソラ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

『魔法少女リリカルなのはStrikerS』(その4)

・・・ついにその正体を現した、というかキレた、と言うべきか。

まぁ、今までの流れを考慮すれば帰結して然るべき内容ではありました。

見たままにオーバーロードな力をもってしても “ギン姉” を助けることが

出来なかったのは痛まれるところですが、お話を続けるにあたっては必然

ということで。


[続く]

posted by 秋野ソラ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

『魔法少女リリカルなのはStrikerS』(その3)

ただ、機動六課を守るほうとしてはかなり厳しい条件であったようで

陥落も止む無し、という大変残念な流れに。

“ヴィータ” も結局は厳しい感じに痛み分け、ということになりましたし。

そして孤軍奮闘していた “ギンガ” も敢え無く敗れてしまいましたが、

そんな悲惨な状況を目の当たりにした “スバル” がついに・・・


[続く]

posted by 秋野ソラ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

『魔法少女リリカルなのはStrikerS』(その2)

前線部隊は良くやっていたと思います。まさに善戦というか。

ここはユニゾンした “ヴィータ” の見せ場、という感じでしたね。


[続く]

posted by 秋野ソラ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

『魔法少女リリカルなのはStrikerS』(その1)

参議院選挙、投票日1日前。それでもオタクはアニメを観ます。

・・・いや、ちゃんと投票してきますよ。当たり前じゃないですか。

http://www.nanoha.com/


第17話は前回からに引き続いての後編、ということで「予言」の行方を軸に

いろいろと明らかになる点の多かった、久々に大きな動きのある

内容であったかと思います。


[続く]

posted by 秋野ソラ at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ