2006年10月26日

『Leafファンクラブ会誌 Vol.34』

Leaf FCの会誌配布もこれが最後。来年からはWebに移行します。



 ・OVA「ToHeart2」情報


 ・Suara インタビュー



といった特集記事もありますが、今回はラストということで


お便りを多めに採用したり、「開発室の声」で特大スペシャルを


組んだりと、紙媒体での提供終了を惜しみつつ、専用Webサイト


に期待する想いが綴られています。



特に「開発室の声」は原画家、グラフィッカー、デザイナー、プログラマー、


シナリオライター、音楽担当、広報・・・などなど、勢ぞろいです。




8cm CD-ROMには



 ・会誌PDF(Vol.1〜3)


 ・「フルアニ」デモムービー


 ・会誌表紙・裏表紙画像(Vol.30〜34)



を収録。



「会誌PDF」を見れば、たかだか数年前のことのハズなのに


何だかとても懐かしい感じがしますし、「会誌表紙・裏表紙画像」を見れば


その美麗イラストに改めて感銘を受けること必然です。



・・・って言うか、「フルアニ」未だに開けてないな。(w



posted by 秋野ソラ at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2006年10月20日

『ギロチンマシン 中村奈々子 <義務教育編>』


徳間デュアル文庫の判型は中途半端で困ります──。




ということで、日日日(あきら)先生の新作ですね。


ザッと読んでみた感じ、谷川 流 先生の『ボクのセカイを〜』とか


『絶望系〜』あたりと方針が似ているような気がします。



・・・というか、そんなに「萌え」とか騒ぐことなのかしらん?


まぁ、それを分かってない人間が言うことでもありませんけど。




以下続刊、らしいので出れば多分続きを読んでいることでしょう。



posted by 秋野ソラ at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2006年10月19日

『ROOM NO.1301 #8 妹さんはオプティミスティック!』

もはや「富士見ミステリー文庫」の看板タイトルと言っても過言ではない


本作も8巻目。ちなみにオプティミスティック(optimistic)というのは


“楽天(楽観)的な” などの意味があります。



http://araiteru.com/




今回もシーナ&バケッツの話が続きます。とは言いながら、裏では


冴子の心境の変化や、今まで “外側” にいた登場人物たちが


主人公、健一と関係してくるなど、少しずつ状況が変化していきます。



ということで、今さら言うまでもなくオススメです。ホント、読んでて


楽しいですからね。特に「あとがき」。・・・いや、それだけじゃ無いですけど。




とりあえずコミック化の件はさっちさんのサイトを見ていたので


知っていましたが、「アニメ化する」っていう企画は成立するかなぁ〜。



思いっきりエロい内容を含んでるんで、時間帯&放送局を選ぶか


OVAにするかしないとムリっぽいかも。



でもまぁ、とりあえずはさっちさんのコミックに期待大です。



http://www6.plala.or.jp/sacchie/



posted by 秋野ソラ at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2006年10月18日

『狼と香辛料』&『狼と香辛料?』&『狼と香辛料?』

「なあ、ぬしよ、わっちを抱いてくりゃれ?」




・・・このアオリ一文を見ただけで心奪われたかのように3巻まとめ買い。


そして早速、読み倒してしまいました。まだ読んでない新刊もあるのに。



読んでみて分かりましたが、上記のセリフは全然甘い場面で吐かれた


ものではありませんでしたね。・・・むしろ、重い。




行商人ロレンスが偶然出会った “豊作を司る神” 賢狼ホロ。


なし崩し的にホロの故郷を目指して北へ、北へと旅を続けていくうちに


いつしか “言葉ではとても言い表せない” 関係を築いていく物語り。



冒頭にもあるホロのセリフ。花魁詞のような言い回しに慣れてくると


引き込まれる、というかハマります。読み進めるのが楽しくなるくらいに。



特に3巻のラスト。2人の距離が縮まる雰囲気でのやりとりが


とてもよい感じで、何度か読み返してしまいました。




・・・とりあえず、“香辛料” の意味は1巻をお読みいただければ


わかるハズです。ということで、こちらもオススメの一品。




http://ameblo.jp/hasekura2/



posted by 秋野ソラ at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライトノベル

2006年10月15日

『ねこサウンドコレクション』

ということでウチにも届いたのですが、何かもったいなくて


開封できません。(w



・・・というのはウソで、とりあえずどっかに飾っておきます。(ぇ



posted by 秋野ソラ at 17:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | CD