2006年07月15日

『魔法少女リリカルなのはA’s Vol.6』

そんなワケで第2期、最終話まで観させていただきました。



なんと言いますか・・・植田佳奈さんの名演技に感服つかまつりました。


オニイサン、久々にグッとくるものがありましたよ。




いやぁ、アニメってホント、いいモノですね。(ぇ




そんな植田佳奈さんもおっしゃられていましたが、ネタがあるようでしたら


是非、第3期の企画も検討してみて欲しいところです。



posted by 秋野ソラ at 17:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2006年07月14日

『涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00』

ライヴ直前の購入であまり時間は無かったのですが、とりあえず


「ノンテロップED」は大変参考にさせていただきました。



・・・ほとんどは現地で補完、だったんですけど。




それにしても、映像特典とか観た限りではほんわか、というか


“ほわ〜ん” とした感じの方に見える平野綾さんなのですが、


この方が 『God knows...』 とか 『Lost my music』 なんかも


唄っちゃったりするワケなんですよね・・・。



「2006年の最注目声優」 のコピーはダテじゃない、ということで。



posted by 秋野ソラ at 17:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2006年07月13日

『ぱにぽにだっしゅ! ?』

第22話で都がベッキーに振った “面白い話” って、まんま


「道頓堀ダイバーズ」の『蓋の裏』じゃねぇの?



ネタ元がもしそうならスタッフさん、かなりマニアック。(w




時代劇チックな第24話もなかなかステキな仕上がりでしたね。


“火力の玲”もカッコよく決めてくれててイイんですけど、やはり


“念仏の都” がその上をいってぶっ飛んだキャラ設定でGood!



(・・・氷川センセも大絶賛や〜・・・)



ウチ、親がよく時代劇を観てるんでワリとネタ元も分かるんですよ。


そういった意味でも楽しめたストーリーだったと思います。



posted by 秋野ソラ at 17:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2006年07月09日

『OTSU Club Music Compilation Vol.1』

ホント、機会があったら「OTSU」は参加してみたいイベントですよね。


ということで一通り聴いてみたところでは



 『harmony with sorrow』


 『青空 anthelion2006』


 『Farewell song』


 『灰燼に帰す』


 『無間』


 『Fin』



あたりが個人的にはお気に入り。特に前半3つ、とりわけ


『Farewell song』。




『Farewell song』は “Club Music” として上手く昇華できている


秀逸な作品だと感じました。最初、聴いたとき目にウルッときましたよ。



これは例のアナログ盤に収録されているのと同じなんですかね?


とにかく一番のオススメです。




『青空 anthelion2006』は、まぁZTSさんですからこのテのジャンルには


向いているんだろうなぁ、と思っていたら案の定その通りという感じ。


音の切り方が微妙なところがあったので減点1してますけど。




『harmony with sorrow』は、何て言いますか、聴いたことのあるフレーズと


独自の世界観への導入が分かり易く、かつ違和感が無い感じでしたので


これも良作かな、といったところです。




とりあえずココ最近聴きまくってますよ、ってなワケで。



posted by 秋野ソラ at 17:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | CD